T О P
歴 史
人 物 史
城 郭 史
寺 院 史
神 社 史
地 名
総 年 表
文 化 財
書 籍
デ ー タ 集
延暦寺 西塔
中堂(転法輪堂、釈迦堂)
No Image
安 置 仏
-
創 建
-
開 基
-
歴 代
-
僧(歴代以外)
-
宗 派
天台宗
別 称
転法輪堂、釈迦堂
関連宗教施設
-
現 所 在 地
〒520-0116
滋賀県大津市坂本本町4220
大きな地図で見る
所在地情報
-
史 料 地 名
-
建 築 情 報
-
参 考 文 献
『西塔』「中堂」の項
関 連 デ ー タ
延暦寺諸坊舎リスト
リ ン ク
―
西塔 中堂 年表
和暦
西暦
月
日
事項
出典
大永7年
1527
5
30
西塔釈迦堂(中堂)勧進聖の永俊が能登に赴くにあたり、三条西 実隆の許状を得るため寂光院が実隆に書状を送る。
『実隆公記』同年月日条
大永7年
1527
10
22
西塔釈迦堂(中堂)勧進聖・永俊が能登に下向する。
『実隆公記』同年月日条
享禄2年
1529
5
16
西塔釈迦堂(中堂)勧進聖(永俊カ)が能登に赴くにあたり三条西 実隆の許状を申請する。それにつき実隆は能登畠山家家臣・飯川 宗春に使いを送り路次の保証を得ようとする。
『実隆公記』同年月日条
天正13年
1585
12
28
西塔釈迦堂(中堂)跡地に詮舜が建立した草堂に、詮舜が近江国高嶋郡水尾村にて発見した釈迦像を安置する。
『西塔』「西塔中堂」の項
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.