書籍・論文データベース 検索


書名・記事名
著者名
掲載誌
出版社
出版年
内容備考
関連リンク

論文 岩宿時代の水と川をめぐる立地論 『朱雀』第18集
著者:鈴木忠司
出版者:京都文化博物館
出版年月日:2006年
ダウンロード:-

論文 江戸中期・京都の狩野派における絵画学習 『朱雀』第18集
著者:野口剛
出版者:京都文化博物館
出版年月日:2006年
ダウンロード:-

研究ノート 京都文化博物館蔵「誓願寺門前図」の概要 『朱雀』第18集
著者:大塚活美,洲鎌佐智子,野口剛
出版者:京都文化博物館
出版年月日:2006年
ダウンロード:-

研究ノート エルサルバドル・チャルチュアパ遺跡の考古学調査と地域開発 『朱雀』第18集
著者:南博史
出版者:京都文化博物館
出版年月日:2006年
ダウンロード:-

資料紹介 翻刻:『競馬口伝抄』上巻 『朱雀』第18集
著者:土橋誠
出版者:京都文化博物館
出版年月日:2006年
ダウンロード:-

資料紹介 翻刻:『風俗研究家・吉川観方の日記』 (昭和11年4月~12月分) 『朱雀』第18集
著者:藤本恵子
出版者:京都文化博物館
出版年月日:2006年
ダウンロード:-

図書 戦国期の権力と婚姻 
著者:西尾和美
出版者:清文堂出版
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

論文 「京都覚書」について -京都府立総合資料館所蔵『都之記』を中心として- 『京都府立総合資料館紀要』第33号
著者:松田万智子
出版者:京都府立総合資料館
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

事業報告 京の歴史・文化デジタル発信事業 『京都府立総合資料館紀要』第33号
著者:歴史資料課
出版者:京都府立総合資料館
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

論文 近世「徳川領国」の所領構成における上方八ヶ国の特質について -京都府域関係古文書のアレンジメントの前提として(2)- 『京都府立総合資料館紀要』第33号
著者:山田洋一
出版者:京都府立総合資料館
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

論文 中原康富の家系とその周辺 『京都市歴史資料館紀要』第20号
著者:井上幸治
出版者:京都市歴史資料館
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

論文 「京都武鑑」にみる京都町奉行与力・同心の存在形態 『京都市歴史資料館紀要』第20号
著者:吉住恭子
出版者:京都市歴史資料館
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

史料紹介 新出「祇園社関係史料」の紹介と翻訳 『京都市歴史資料館紀要』第20号
著者:野地秀俊
出版者:京都市歴史資料館
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

書評 『京都武鑑』上・下(叢書京都の史料7・8) 『京都市歴史資料館紀要』第20号
著者:安国良一
出版者:京都市歴史資料館
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

論文 京都市歴史資料館の史料管理システムの構築に向けて 『京都市歴史資料館紀要』第20号
著者:歴史資料館研究室
出版者:京都市歴史資料館
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

論文 室町将軍・異国使節等の祇園祭見物 『朱雀』第17集
著者:大塚活美
出版者:京都文化博物館
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

研究ノート 石蒸し調理実験記録5) 『朱雀』第17集
著者:鈴木忠司,竹内直文,礫群調理実験グループ
出版者:京都文化博物館
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

研究ノート 祭礼における「つくりもの」飾り 『朱雀』第17集
著者:大塚活美
出版者:京都文化博物館
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

資料紹介 翻刻 :『競馬秘記』(下) 『朱雀』第17集
著者:土橋誠
出版者:京都文化博物館
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

資料紹介 新潟県荒屋遺跡採集の細石器 『朱雀』第17集
著者:大塚和義,鈴木忠司
出版者:京都文化博物館
出版年月日:2005年
ダウンロード:-

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.