NO.6401 寛政重修諸家譜 巻第84 清和源氏 義家流 足利支流 荒川 |
女 |
父:荒川重利 母:- 配偶者:荒川重行 |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p476 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6402 寛政重修諸家譜 巻第84 清和源氏 義家流 足利支流 荒川 |
荒川重益 あらかわ しげあり |
主水 図書 玄道 |
父:荒川重好 母:- 配偶者:- |
生没年:元禄5年(1692)-享保3年(1718)5月12日 享年:27 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p476 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6403 寛政重修諸家譜 巻第84 清和源氏 義家流 足利支流 荒川 |
荒川頼母 あらかわ たのも |
父:荒川重好 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p476 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6404 寛政重修諸家譜 巻第84 清和源氏 義家流 足利支流 荒川 |
荒川匡富 あらかわ まさよし |
宮内 助九郎 蓬州 |
父:荒川重好、荒川重益[養父] 母:- 配偶者:丹波弥一左衛門の娘、牧野成純の娘 |
生没年:元禄14年(1701)-宝暦12年(1762)11月晦日 享年:62 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p476 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6405 寛政重修諸家譜 巻第84 清和源氏 義家流 足利支流 荒川 |
荒川匡房 あらかわ まさふさ |
左次郎 |
父:荒川重好 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p476 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6406 寛政重修諸家譜 巻第84 清和源氏 義家流 足利支流 荒川 |
大岡祥延 おおおか よしのぶ |
源次郎 |
父:荒川匡房、大岡英氏[養父] 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p476 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6407 寛政重修諸家譜 巻第84 清和源氏 義家流 足利支流 荒川 |
鎮目惟種 しずめ これたね |
長八郎 長左衛門 |
父:荒川重好、鎮目惟敬[養父] 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p476 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6408 寛政重修諸家譜 巻第84 清和源氏 義家流 足利支流 荒川 |
女 |
父:荒川重好 母:- 配偶者:新見正庸 |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p476 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6409 寛政重修諸家譜 巻第84 清和源氏 義家流 足利支流 荒川 |
荒川匡富 あらかわ まさよし |
宮内 助九郎 蓬州 |
父:荒川重好、荒川重益[養父] 母:- 配偶者:丹波弥一左衛門の娘、牧野成純の娘 |
生没年:元禄14年(1701)-宝暦12年(1762)11月晦日 享年:62 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p476 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6410 寛政重修諸家譜 巻第84 清和源氏 義家流 足利支流 荒川 |
荒川匡武 あらかわ まさたけ |
長吉 |
父:荒川匡富 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p476 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |