NO.7671 寛政重修諸家譜 巻第98 清和源氏 義家流 足利支流 畠山 |
畠山十五郎 はたけやま じゅうごろう |
父:畠山国祐 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p563 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7672 寛政重修諸家譜 巻第98 清和源氏 義家流 足利支流 畠山 |
畠山国儔 はたけやま くにとも |
右膳 二郎四郎 |
父:畠山国祐、畠山政如[養父] 母:堀川広益の娘 配偶者:市橋長璉の娘 |
生没年:宝暦9年(1759)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p563 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7673 寛政重修諸家譜 巻第98 清和源氏 義家流 足利支流 畠山 |
女 |
父:畠山国儔 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p563 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7674 寛政重修諸家譜 巻第98 清和源氏 義家流 足利支流 畠山 |
畠山国祥 はたけやま くにあきら |
栄三郎 |
父:畠山国儔 母:市橋長璉の娘 配偶者:松平乗友の娘 |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p563 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7675 寛政重修諸家譜 巻第98 清和源氏 義家流 足利支流 畠山 |
畠山岩之進 はたけやま いわのしん |
父:畠山国儔 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p563 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7676 寛政重修諸家譜 巻第98 清和源氏 義家流 足利支流 畠山 |
畠山熊之助 はたけやま くまのすけ |
父:畠山国儔 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p563 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7677 寛政重修諸家譜 巻第98 清和源氏 義家流 足利支流 畠山 |
畠山義玄 はたけやま よしはる |
二郎八郎 主税 与兵衛 義玄 |
父:畠山政信 母:- 配偶者:太田宣重の娘 |
生没年:寛永17年(1640)-正徳2年(1712)1月12日 享年:73 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p563・564 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7678 寛政重修諸家譜 巻第98 清和源氏 義家流 足利支流 畠山 |
畠山二郎八郎 はたけやま じろうはちろう |
父:畠山義玄 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p564 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7679 寛政重修諸家譜 巻第98 清和源氏 義家流 足利支流 畠山 |
畠山基祐 はたけやま もとすけ |
二郎四郎 民部大輔 紀伊守 侍従 従五位下 従四位下 基祐 |
父:畠山義玄、畠山基玄[養父] 母:太田宣重の娘 配偶者:伊東祐春の娘 |
生没年:延宝6年(1678)-寛保2年(1742)6月11日 享年:65 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p564 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7680 寛政重修諸家譜 巻第98 清和源氏 義家流 足利支流 畠山 |
畠山義陟 はたけやま よしなり |
五郎七郎 義貫 |
父:畠山義玄 母:太田宣重の娘 配偶者:- |
生没年:延宝8年(1680)-寛延1年(1748)3月22日 享年:69 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p564 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |