NO.8271 寛政重修諸家譜 巻第106 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
細川利寛 ほそかわ としひろ |
右近 采女正 若狭守 従五位下 大慈院実翁紹貞 |
父:細川利方、細川利恭[養父] 母:小林氏の娘 配偶者:細川利恭の娘、及川氏の娘 |
生没年:正徳4年(1714)-明和4年(1767)9月24日 享年:54 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p629 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8272 寛政重修諸家譜 巻第106 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
細川利久 ほそかわ としひさ |
主水 |
父:細川利恭 母:栗山氏の娘 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p629 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8273 寛政重修諸家譜 巻第106 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
女 |
父:細川利恭 母:栗山氏の娘 配偶者:細川利寛 |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p629 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8274 寛政重修諸家譜 巻第106 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
女 |
父:細川利恭 母:筧氏の娘 配偶者:増山正贇 |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p629 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8275 寛政重修諸家譜 巻第106 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
細川利業 ほそかわ としなり |
七之助 靱負 |
父:細川利寛 母:細川利恭の娘 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p629 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8276 寛政重修諸家譜 巻第106 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
細川利意 ほそかわ としもと |
鉄次郎 数馬 要人 |
父:細川利寛 母:細川利恭の娘 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p629 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8277 寛政重修諸家譜 巻第106 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
細川利致 ほそかわ としゆき |
大三郎 将監 若狭守 従五位下 大円院悟嶽義了 |
父:細川利寛 母:細川利恭の娘 配偶者:久我信通の娘 |
生没年:寛延3年(1750)-天明1年(1781)5月25日 享年:32 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p629 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8278 寛政重修諸家譜 巻第106 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
細川利庸 ほそかわ としつね |
熊五郎 民五郎 亘理 能登守 従五位下 |
父:細川利寛、細川利致[養父] 母:細川利恭の娘 配偶者:内藤頼尚の娘、南部利雄の娘、村松氏の娘、白鳥氏の娘、大垣氏の娘 |
生没年:宝暦4年(1754)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p629 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8279 寛政重修諸家譜 巻第106 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
戸川等之 とがわ ともゆき |
造酒之助 新蔵 |
父:細川利寛、戸川等頭[養父] 母:及川氏の娘 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p629 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8280 寛政重修諸家譜 巻第106 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
細川利庸 ほそかわ としつね |
熊五郎 民五郎 亘理 能登守 従五位下 |
父:細川利寛、細川利致[養父] 母:細川利恭の娘 配偶者:内藤頼尚の娘、南部利雄の娘、村松氏の娘、白鳥氏の娘、大垣氏の娘 |
生没年:宝暦4年(1754)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p629 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |