論文 平安時代における国司文書について―その位署形態と国司庁宣の成立― 『京都府立総合資料館紀要』第4号 |
著者:富田正弘 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1975年 |
ダウンロード:- |
論文 幻の鉄道 -明治後期・大正期における京都府下の鉄道建設計画事例- 『京都府立総合資料館紀要』第4号 |
著者:田中通夫 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1975年 |
ダウンロード:- |
論文 北カメルーンにおける穀物の収穫と料理 『京都府立総合資料館紀要』第4号 |
著者:石沢誠司 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1975年 |
ダウンロード:- |
図録 北野天満宮史料 目代日記 |
著者:北野天満宮史料刊行会[編] |
出版者:北野天満宮 |
出版年月日:昭和50年 1975年 1月25日 |
ダウンロード: |
論文 沢辺正修評伝 『京都府立総合資料館紀要』第3号 |
著者:原田久美子 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1974年 |
ダウンロード:- |
論文 京都市左京区久多の生活と民具 『京都府立総合資料館紀要』第3号 |
著者:福田栄治 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1974年 |
ダウンロード:- |
論文 集書院についての史的考察 『京都府立総合資料館紀要』第2号 |
著者:竹林忠男 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1973年 |
ダウンロード:- |
論文 『平安人物誌』およびその書家について 『京都府立総合資料館紀要』第2号 |
著者:小山雄一,辻本定代 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1973年 |
ダウンロード:- |
論文 土倉の土地集積と徳政―賀茂別雷神社の境内における土倉野洲井の土地買得をめぐって― 『史学雑誌』81-3 |
著者:須磨千潁 |
出版者: |
出版年月日:1972年 |
ダウンロード:- |
論文 東寺文書の伝来と現状について 『京都府立総合資料館紀要』創刊号 |
著者:上島有 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1972年 |
ダウンロード:- |
論文 東寺百合文書の補修について 『京都府立総合資料館紀要』創刊号 |
著者:橋本初子 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1972年 |
ダウンロード:- |
論文 自由民権政社の展開過程-天橋義塾の場合- 『京都府立総合資料館紀要』創刊号 |
著者:原田久美子 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1972年 |
ダウンロード:- |
論文 土倉による荘園年貢収納の請負について―賀茂別雷社の所領能登国土田庄の年貢収納に関する土倉野洲井の活動 『史学雑誌』80-6 |
著者:須磨千潁 |
出版者: |
出版年月日:1971年 |
ダウンロード:- |
論文 上賀茂社家(岩佐家・梅辻家)文書について―特に、分一徳政令と土倉野洲井― 『日本史研究』109号 |
著者:下坂守 |
出版者: |
出版年月日:1970年 |
ダウンロード:- |
図書 群書類従 第15輯 和歌部 |
著者:塙保己一[編纂] |
出版者:続群書類従完成会 |
出版年月日:昭和6年 1931年 12月 / 昭和35年 1960年 9月[訂正3版] |
ダウンロード:- |
図書 群書類従 第16輯 和歌部 |
著者:塙保己一[編纂] |
出版者:続群書類従完成会 |
出版年月日:昭和9年 1934年 4月 / 昭和35年 1960年 8月[訂正3版] |
ダウンロード:- |
図書 群書類従 第17輯 連歌部・物語部 |
著者:塙保己一[編纂] |
出版者:続群書類従完成会 |
出版年月日:昭和6年 1931年 4月 / 昭和35年 1960年 7月[訂正3版] |
ダウンロード:- |
図書 群書類従 第23輯 武家部 |
著者:塙保己一[編纂] |
出版者:続群書類従完成会 |
出版年月日:昭和5年 1930年 2月 / 昭和35年 1960年 6月[訂正3版] |
ダウンロード:- |
図書 群書類従 第21輯 合戦部 |
著者:塙保己一[編纂] |
出版者:続群書類従完成会 |
出版年月日:昭和6年 1931年 12月 / 昭和35年 1960年 5月[訂正3版] |
ダウンロード:- |
図書 続群書類従 第1輯 上 神祇部 |
著者: |
出版者: |
出版年月日:昭和34年 1959年 |
ダウンロード:- |