歴史の目的をめぐって


   商用利用可能 文化財画像データベース 検索


商用利用可能 文化財画像検索


No2373 絵画 小山田高家像(『前賢故実 九 下冊』「小山田高家」)
おやまだたかいえぞう(『ぜんけんこじつ 9 げさつ』「おやまだたかいえ」)
作成者:菊池武保
作成年代:天保7年-慶応4年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実

No3329 絵画 小山田虎満像(『甲越軍記 三遍』「小山田備中守」)
おやまだとらみつぞう(『こうえつぐんき さんへん』「おやまだびっちゅうのかみ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 三編

No3222 絵画 小山田虎満像(『甲越軍記 初遍』「小山田備前守」)
おやまだとらみつぞう(『こうえつぐんき しょへん』「おやまだびぜんのかみ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 初編

No3391 絵画 小山田虎満像(『甲越軍記 四遍』「小山田備中守」)
おやまだとらみつぞう(『こうえつぐんき よんへん』「おやまだびっちゅうのかみ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 四編

No3399 絵画 小山田信茂像(『甲越軍記 四遍』「小山田左兵衛」)
おやまだのぶしげぞう(『こうえつぐんき よんへん』「おやまださへえ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 四編

No3333 絵画 小山田彦次郎像(『甲越軍記 三遍』「小山田彦次郎」)
おやまだひこじろうぞう(『こうえつぐんき さんへん』「おやまだひこじろう」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 三編

No2301 絵画 小山朝政像(『前賢故実 八 下冊』「小山朝政」)
おやまともまさぞう(『ぜんけんこじつ 8 げさつ』「おやまともまさ」)
作成者:菊池武保
作成年代:天保7年-慶応4年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実

No696 版本 小山朝政像(『本朝百将伝 坤』「小山朝政」)
おやまともまさぞう(『ほんちょうひゃくしょうでん こん』「おやまともまさ」)
作成者:大西与左衛門[出版]
作成年代:明暦2年 1656年
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:小山朝政
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「本朝百将伝」2

No2348 絵画 快実像(『前賢故実 九 上冊』「快実」)
かいじつぞう(『ぜんけんこじつ 9 じょうさつ』「かいじつ」)
作成者:菊池武保
作成年代:天保7年-慶応4年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実

No2305 絵画 鏡久綱像(『前賢故実 八 下冊』「鏡久綱」)
かがみひさつなぞう(『ぜんけんこじつ 8 げさつ』「かがみひさつな」)
作成者:菊池武保
作成年代:天保7年-慶応4年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実

No1010 版本 香川春継像(『義烈百人一首』「香川兵部大輔春継」)
かがわはるつぐぞう(『ぎれつひゃくにんいっしゅ』「かがわへいぶたいふはるつぐ」)
作成者:緑亭川柳[編] 前北斎卍老人・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・一陽斎豊国[画]
作成年代:嘉永3年 1850年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:香川春継義烈百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 義烈百人一首「香川兵部大輔春継」

No553 絵画 香川行景像(『続英雄百人一首』「香川兵庫介」)
かがわゆきかげぞう(『ぞくえいゆうひゃくにんいっしゅ』「かがわひょうごのすけ」)
作成者:緑亭川柳[編]、玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永2年 1846年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:香川行景
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 続英雄百人一首

No3236 絵画 垣沢森之助像(『甲越軍記 初遍』「垣沢森之助」)
かきさわもりのすけぞう(『こうえつぐんき しょへん』「かきさわもりのすけ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 初編

No1688  柿崎景家像(『川中島軍記』「柿崎和泉守」)
かきざきかげいえぞう(『かわなかじまぐんき』「かきざきいずみのかみ」)
作成者:牧金之助[編]
作成年代:明治21年 1888年 9月11日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:川中島軍記柿崎景家
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 川中島軍記

No3246 絵画 柿崎景家像(『甲越軍記 初遍』「柿崎和泉守景家」)
かきざきかげいえぞう(『こうえつぐんき しょへん』「かきざきさがみのかみかげいえ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 初編

No3372 絵画 柿崎景家像(『甲越軍記 四遍』「柿崎和泉守」)
かきざきかげいえぞう(『こうえつぐんき よんへん』「かきざきいずみのかみ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 四編

No3026 絵画 柿崎景家像(『甲越勇将伝』「上杉家廿四将 柿崎和泉守景家」)
かきざきかげいえぞう(『こうえつゆうしょうでん』「うえすぎけにじゅうよんしょう かきざきいずみのかみかげいえ」)
作成者:歌川国芳[画]
作成年代:弘化4年 1847年
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:柿崎景家
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館 TOKYOアーカイブ 『甲越勇将伝』「上杉家廿四将 柿崎和泉守景家」

No2421 絵画 花山院長親像(『前賢故実 十 下冊』「藤原長親」)
かざんいんながちかぞう(『ぜんけんこじつ 10 げさつ』「ふじわらながちか」)
作成者:菊池武保
作成年代:天保7年-慶応4年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実

No2329 絵画 花山院師賢像(『前賢故実 九 上冊』「藤原朝臣師賢」)
かざんいんもろかたぞう(『ぜんけんこじつ 9 じょうさつ』「ふじわらのあそんもろかた」)
作成者:菊池武保
作成年代:天保7年-慶応4年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実

No3287 絵画 加地春綱像(『甲越軍記 二遍』「加地安芸守」)
かじはるつなぞう(『こうえつぐんき にへん』「かじあきのかみ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 二編

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.