歴史の目的をめぐって


   商用利用可能 文化財画像データベース 検索


商用利用可能 文化財画像検索


No913 版本 梶原景季像(『英雄百人一首』「梶原源太景季」)
かじわらかげすえぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「かじわらげんたかげすえ」)
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永1年 1845年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:梶原景季英雄百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「梶原源太景季」

No2269 絵画 梶原景季像(『前賢故実 八 上冊』「梶原景季」)
かじわらかげすえぞう(『ぜんけんこじつ 8 じょうさつ』「かじわらかげすえ」)
作成者:菊池武保
作成年代:天保7年-慶応4年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実

No920 版本 梶原景高像(『英雄百人一首』「梶原平次景高」)
かじわらかげたかぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「かじわらへいじかげたか」)
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永1年 1845年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:梶原景高英雄百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「梶原平次景高」

No907 版本 梶原景時像(『英雄百人一首』「梶原平三景時」)
かじわらかげときぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「かじわらへいぞうかげとき」)
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永1年 1845年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:梶原景時英雄百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「梶原平三景時」

No697 版本 梶原景時像(『本朝百将伝 坤』「梶原景時」)
かじわらかげときぞう(『ほんちょうひゃくしょうでん こん』「かじわらかげとき」)
作成者:大西与左衛門[出版]
作成年代:明暦2年 1656年
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:梶原景時
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「本朝百将伝」2

No921 版本 梶原景茂像(『英雄百人一首』「梶原三郎景茂」)
かじわらかげもちぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「かじわらさぶろうかげもち」)
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永1年 1845年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:梶原景茂英雄百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「梶原三郎景茂」

No3302 絵画 春日虎綱像(『甲越軍記 三遍』「高坂弾正」)
かすがとらつなぞう(『こうえつぐんき さんへん』「こうさかだんじょう」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 三編

No3237 絵画 春日虎綱像(『甲越軍記 初遍』「春日源五郎」)
かすがとらつなぞう(『こうえつぐんき しょへん』「かすがげんごろう」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 初編

No1799  春日虎綱像(『信州川中島烈戦記 下』「高坂弾正」)
かすがとらつなぞう(『しんしゅうかわなかじまれっせんき げ』「こうさかだんじょう」)
作成者:荒川吉五郎[編]
作成年代:明治13年 1880年 12月20日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:信州川中島烈戦記 下春日虎綱
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 信州川中島烈戦記 下

No3393 絵画 春日昌吉像(『甲越軍記 四遍』「春日河内守」)
かすがまさよしぞう(『こうえつぐんき よんへん』「かすがかわちのかみ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 四編

No1420 絵画 糟屋武則像(『絵本豊臣勲功記』7編「糟屋助右衛門」)
かすやたけのりぞう(『えほんとよとみくんこうき』7へん「かすやすけえもん」)
作成者:八功舎徳水[著] 松川半山[画]
作成年代:慶応4年 1868年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記糟屋武則
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No3447 刊本 糟屋武則像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 3号』「糟谷内膳正一政」)
かすやたけのりぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん 3ごう』「かすやないぜんのしょうかずまさ」)
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版]
作成年代:明治14年 1881年 4月2日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:糟屋武則
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 3号

No3134 絵画 糟屋武則像(『太平記英勇伝 五十八 糟屋内膳正武則』)
かすやたけのりぞう(『たいへいきえいゆうでん 58 かすやないぜんのしょうたけのり』)
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊]
作成年代:慶応3年 1867年 1月
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:糟屋武則
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 五十八 糟屋内膳正武則

No2253 絵画 上総忠光像(『前賢故実 七 下冊』「上総忠光」)
かずさただみつぞう(『ぜんけんこじつ 7 げさつ』「かずさただみつ」)
作成者:菊池武保
作成年代:天保7年-慶応4年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実

No698 版本 上総広常像(『本朝百将伝 坤』「上総広常」)
かずさひろつねぞう(『ほんちょうひゃくしょうでん こん』「かずさひろつね」)
作成者:大西与左衛門[出版]
作成年代:明暦2年 1656年
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:上総広常
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「本朝百将伝」2

No1506 絵画 片桐且元像(『絵本大阪軍記』「片桐市正且元」)
かたぎりかつもとぞう(『えほんおおさかぐんき』「かたぎりいちのかみかつもと」)
作成者:岡田霞船[編] 聚栄堂[刊]
作成年代:明治20年 1887年
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:絵本大坂軍記片桐且元
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 絵本大阪軍記

No1518 絵画 片桐且元像(『絵本大阪軍記』「片桐且元」)
かたぎりかつもとぞう(『えほんおおさかぐんき』「かたぎりかつもと」)
作成者:岡田霞船[編] 聚栄堂[刊]
作成年代:明治20年 1887年
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:絵本大坂軍記片桐且元
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 絵本大阪軍記

No1360 絵画 片桐且元像(『絵本豊臣勲功記』9編「片桐市正」)
かたぎりかつもとぞう(『えほんとよとみくんこうき』9へん「かたぎりいちのかみ」)
作成者:桜沢堂山[著] 松川半山[画]
作成年代:明治17年 1884年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記片桐且元
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1363 絵画 片桐且元像(『絵本豊臣勲功記』9編「片桐且元」)
かたぎりかつもとぞう(『えほんとよとみくんこうき』9へん「かたぎりかつもと」)
作成者:桜沢堂山[著] 松川半山[画]
作成年代:明治17年 1884年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記片桐且元
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No3425 刊本 片桐且元像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 初号』「片桐東市正且元」)
かたぎりかつもとぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん しょごう』「かたぎりひがしいちのかみかつもと」)
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版]
作成年代:明治14年 1881年 4月2日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:片桐且元
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 初号

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.