NO.7791 寛政重修諸家譜 巻第100 清和源氏 義家流 足利支流 榊原 |
榊原忠長 さかきばら ただなが |
伊予守 従五位下 馨徳院梅誉向白 |
父:榊原康政 母:大須賀康高の娘 配偶者:- |
生没年:天正13年(1585)-慶長9年(1604)2月15日 享年:20 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p575 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7792 寛政重修諸家譜 巻第100 清和源氏 義家流 足利支流 榊原 |
榊原康勝 さかきばら やすかつ |
政直 小十郎 遠江守 従五位下 心光院長誉了英 |
父:榊原康政 母:花房氏の娘 配偶者:加藤清正の娘 |
生没年:天正18年(1590)-慶長20年(1615)5月27日 享年:26 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p575・576 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7793 寛政重修諸家譜 巻第100 清和源氏 義家流 足利支流 榊原 |
女 |
父:康政妻の花房氏の姪、榊原康政[養父] 母:- 配偶者:喜連川義親 |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p576 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7794 寛政重修諸家譜 巻第100 清和源氏 義家流 足利支流 榊原 |
榊原忠次 さかきばら ただつぐ |
国千代 五郎左衛門 式部大輔 従五位下 従四位下 侍従 浄晃院天誉長山 |
父:大須賀忠政、榊原康勝[養父] 母:松平康元の娘 配偶者:黒田長政の娘、寺沢広高の娘 |
生没年:慶長10年(1605)-寛文5年(1665)3月29日 享年:61 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p576・577 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7795 寛政重修諸家譜 巻第100 清和源氏 義家流 足利支流 榊原 |
榊原勝政 さかきばら かつまさ |
平十郎 香庵 一瓊 |
父:榊原康勝 母:- 配偶者:- |
生没年:慶長18年(1613)-寛文7年(1667)5月23日 享年:55 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p577 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7796 寛政重修諸家譜 巻第100 清和源氏 義家流 足利支流 榊原 |
女 |
父:榊原忠次 母:黒田長政の娘 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p577 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7797 寛政重修諸家譜 巻第100 清和源氏 義家流 足利支流 榊原 |
榊原小平太 さかきばら こへいた |
玉樹院高月良山 |
父:榊原忠次 母:寺沢広高の娘 配偶者:- |
生没年:寛永5年(1628)-寛永12年(1635)9月6日 享年:8 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p577 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7798 寛政重修諸家譜 巻第100 清和源氏 義家流 足利支流 榊原 |
女 |
父:榊原忠次 母:寺沢広高の娘 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p577 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7799 寛政重修諸家譜 巻第100 清和源氏 義家流 足利支流 榊原 |
榊原政房 さかきばら まさふさ |
熊之助 刑部大輔 従五位下 従四位下 大宝院本誉心岳崇悟 |
父:榊原忠次 母:寺沢広高の娘 配偶者:池田光政の娘、池尻共孝の娘 |
生没年:寛永18年(1641)-寛文7年(1667)5月24日 享年:27 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p577・578 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.7800 寛政重修諸家譜 巻第100 清和源氏 義家流 足利支流 榊原 |
女 |
父:榊原政房 母:- 配偶者:蜂須賀綱通、松平義行 |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p578 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |