寛政重修諸家譜 人名検索


和本 巻次 | 巻第   *半角数字を入力してください
人名    | 
よみなが  | 
別称・官位 | 
氏族    |   *入力例「清和源氏」「平氏」「義家流」等
家     |   *入力例「松平」「大給」等
父     |   
母     |   
配偶者   |   
刊本 輯  | 第 輯  頁数 頁  *半角数字を入力してください

  NO.8961 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
   
  
  父:立花致真  母:-  配偶者:立花鑑寿
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p687
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8962 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
   
  
  父:立花貞俶  母:峯氏の娘  配偶者:蜂須賀重喜
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p687
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8963 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
  戸次通孝 べっき なおたか
  為之丞
  父:立花貞俶  母:笠間氏の娘  配偶者:-
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p687
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8964 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
  山名致知 やまな よしとも
  豊貴 隼之助 靱負
  父:立花貞俶、山名豊暄[養父]  母:角田氏の娘  配偶者:-
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p687
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8965 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
   
  
  父:立花貞俶  母:峯氏の娘  配偶者:細川興晴
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p687
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8966 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
  矢島通経 やじま なおつね
  隼人
  父:立花貞俶、矢島行崇[養父]  母:笠間氏の娘  配偶者:-
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p687
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8967 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
  立花通堅 たちばな なおかた
  兵部
  父:立花貞俶  母:峯氏の娘  配偶者:-
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p687
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8968 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
   
  
  父:立花貞俶  母:笠間氏の娘  配偶者:-
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p687
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8969 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
  立花鑑通 たちばな あきみち
  俶香 鑑致 駒之丞 左近 左近将監 従五位下 従四位下 侍従 左京大夫 大応院馨徳孔昭
  父:立花貞俶、立花貞則[養父]  母:柴田氏の娘  配偶者:黒田継高の娘、篠沢氏の娘、後藤氏の娘
  生没年:享保14年(1729)-寛政9年(1797)12月9日 享年:69
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p687
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8970 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
   
  
  父:立花鑑通  母:篠沢氏の娘  配偶者:-
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p687
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.