天文1年 | 1532年 | 8月9日 | 千熊丸 | 天文1年8月9日付三好長慶・三好実休連署書下(「見性寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-101号) |
天文2年 | 1533年 | 6月8日 | 三好千熊丸 | (天文2年)6月8日付細川晴元書状(「本満寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-参考14号) |
天文2年 | 1533年 | 7月29日 | 三好千熊 | 天文2年7月29日付細川晴元奉行人茨木長隆奉書(「大徳寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-参考15号) |
天文3年 | 1534年 | 10月22日 | 三好千熊丸 | 天文3年10月22日付細川晴元奉行人茨木長隆奉書案(「平野社文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-105号) |
天文3年 | 1534年 | 11月21日 | 三好熊法師 | 天文3年11月21日付三好連盛・三好長慶連署請文(「宝珠院文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-106号) |
天文6年 | 1537年 | 11月5日 | 三好孫次郎 | (天文6年)11月5日付本願寺証如書状案(「天文書札案」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-109号) |
天文7年 | 1538年 | 3月4日 | 三好孫二郎 | (天文7年)3月4日付本願寺証如書状案(「天文書札案」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-110号) |
天文7年 | 1538年 | 10月14日 | 三好孫次郎 | (天文7年)10月14日付本願寺証如書状案(「天文書札案」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-112号) |
天文8年 | 1539年 | 2月22日 | 三好孫次郎 | (天文8年)2月22日付本願寺証如書状案(「天文書札案」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-113号) |
天文8年 | 1539年 | 6月20日 | 三好孫次郎 | 『大舘常興日記』同年月日条 |
天文8年 | 1539年 | 6月22日 | 三好孫次郎 | (天文8年)6月23日付本願寺証如書状案(「天文書札案」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-117号) |
天文8年 | 1539年 | 閏6月13日 | 三好孫次郎 | (天文8年)閏6月13日付足利義晴御内書案(『後鑑』所収御内書案『戦国遺文 三好氏編』第1巻-118号) |
天文8年 | 1539年 | 閏6月15日 | 三好孫二郎 | (天文8年)閏6月15日付本願寺証如書状案(「天文書札案」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-119号) |
天文8年 | 1539年 | 閏6月16日 | 三好利長 | 天文8年閏6月16日付三好長慶禁制(「成就院文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-120号) |
天文8年 | 1539年 | 閏6月17日 | 利長 | 天文8年閏6月17日付三好長慶禁制(「疋田家本離宮八幡宮文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-121号) |
天文8年 | 1539年 | 閏6月17日 | 三好利長 | 天文8年閏6月17日付三好長慶禁制(「大徳寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-122号) |
天文8年 | 1539年 | 閏6月20日 | 三好利長 | 天文8年閏6月20日付三好長慶禁制(「知恩寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-123号) |
天文8年 | 1539年 | 8月12日 | 三好孫次郎 | (天文8年)8月12日付本願寺証如書状案(「天文書札案」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-126号) |
天文8年 | 1539年 | 9月12日 | 三好利長 | (天文8年)9月12日付三好長慶書下(「離宮八幡宮文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-127号) |
天文9年 | 1540年 | 2月15日 | 三好孫次郎利長 | (天文9年)2月15日付三好長慶書状写(「池田家文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-133号) |
天文9年 | 1540年 | 2月24日 | 三好孫次郎 | (天文9年)2月24日付本願寺証如書状案(「天文書札案」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-135号) |
天文9年 | 1540年 | 8月16日 | 三好孫次郎 | (天文9年)8月16日付波々伯部元継等連署状(「賀茂別雷神社文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-137号) |
天文9年 | 1540年 | 12月13日 | 三好孫次郎 | (天文9年)12月13日付本願寺証如書状案(「天文書札案」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-139号) |
天文9年 | 1540年 | 12月27日 | 範長 | 天文9年12月27日付三好長慶書下(「〓井文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-141号) |
天文10年 | 1541年 | 3月22日 | 三好孫二郎 | (天文10年3月22日付)本願寺証如書状案(「天文書札案」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-147号) |
天文10年 | 1541年 | 6月29日 | 三好孫次郎 | 天文10年6月29日付茨木長隆奉書(「天城文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-148号) |
天文10年 | 1541年 | 7月22日 | 三好孫次郎 | (天文10年)7月22日付本願寺証如書状案(「天文書札案」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-150号) |
天文10年 | 1541年 | 7月28日 | 範長 | 天文10年7月28日付三好長慶書下(「鈴江家文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-152号) |
天文10年 | 1541年 | 9月20日 | 三好孫次郎 | (天文10年)9月20日付本願寺証如書状案(「天文書札案」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-155号) |
天文10年 | 1541年 | 10月16日 | 三好孫次郎 | (天文10年)10月16日付細川晴元書状(「興福院文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-157号) |
天文10年 | 1541年 | 11月13日 | 範長 | (天文10年)10月13日付三好長慶書状(「離宮八幡宮文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-158号) |
天文10年 | 1541年 | 12月25日 | 三好孫次郎 | (天文10年)12月25日付本願寺証如書状案(「天文書札案」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-163号) |
天文11年 | 1542年 | 1月-日 | 孫次郎 | 天文11年1月日付三好長慶禁制(「離宮八幡宮文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-164号) |
天文11年 | 1542年 | 9月-日 | 孫次郎 | 天文11年9月日付三好長慶禁制(「寺岡文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-169号) |
天文12年 | 1543年 | 7月24日 | 孫次郎範長 | (天文12年)7月24日付三好長慶書状(「革島家文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-179号) |
天文14年 | 1545年 | 5月27日 | 孫次郎 | 天文14年5月27日付三好長慶禁制(「醍醐寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-183号) |
天文17年 | 1548年 | 9月25日 | 三好筑前守長慶 | 天文17年9月25日付三好長慶書状(「大仙院文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-211号) |
天文17年 | 1548年 | 9月-日 | 筑前守 | 天文17年9月日付三好長慶禁制(「水無瀬神宮文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-212号) |
天文17年 | 1548年 | 9月-日 | 筑前守 | 天文17年9月日付三好長慶禁制(「大仙院文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-213号) |
天文17年 | 1548年 | 9月-日 | 筑前守 | 天文17年9月日付三好長慶禁制(「清凉寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-214号) |
天文17年 | 1548年 | 11月6日 | 三好筑前守長慶 | 天文17年11月6日付三好長慶書状(「岐阜市歴史博物館所蔵大野木訥庵コレクション」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-215号) |
天文17年 | 1548年 | 12月10日 | 三好筑前守長慶 | 天文17年12月10日付三好長慶起請文(「双柏文庫所蔵文書」『戦国遺文三好氏編』第1巻-217号) |
天文17年 | 1548年 | 12月-日 | 筑前守 | 天文17年12月日付三好長慶禁制(「東福寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-222号) |
天文17年 | 1548年 | 12月-日 | 筑前守 | 天文17年12月日付三好長慶禁制(「本能寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-223号) |
天文18年 | 1549年 | 1月13日 | 三好筑前守 | 天文18年1月13日付六角定頼書状写(「武家事紀」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-参考19号) |
天文18年 | 1549年 | 3月-日 | 筑前守 | 天文18年3月日付三好長慶禁制(「東寺百合文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-225号) |
天文18年 | 1549年 | 3月-日 | 筑前守 | 天文18年3月日付三好長慶禁制(「集古文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-226号) |
天文18年 | 1549年 | 4月-日 | 筑前守 | 天文18年4月日付三好長慶禁制(「龍安寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-228号) |
天文18年 | 1549年 | 5月-日 | 筑前守 | 天文18年5月日付三好長慶禁制(「疋田家本離宮八幡宮文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-231号) |
天文18年 | 1549年 | 6月28日 | 三好長慶 | 天文18年6月28日付三好長慶書状(「宮内庁書陵部蔵土御門家文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-237号) |
天文18年 | 1549年 | 6月-日 | 筑前守 | 天文18年6月日付三好長慶禁制(「賀茂別雷神社文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-239号) |
天文18年 | 1549年 | 7月-日 | 筑前守 | 天文18年7月日付三好長慶禁制(「浄福寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-244号) |
天文18年 | 1549年 | 7月-日 | 筑前守 | 天文18年7月日付三好長慶禁制(「本能寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-246号) |
天文18年 | 1549年 | 7月-日 | 筑前守 | 天文18年7月日付三好長慶禁制(「禅林寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-247号) |
天文18年 | 1549年 | 7月-日 | 筑前守 | 天文18年7月日付三好長慶禁制(「金蓮寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-248号) |
天文18年 | 1549年 | 8月27日 | 三好筑前守 | 天文18年8月27日付山科言継書状写(『言継卿記』『戦国遺文 三好氏編』第1巻-251号) |
天文18年 | 1549年 | 11月24日 | 三好長慶 | 天文18年11月24日付三好長慶書状写(「月峰寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-258号) |
慶長19年 | 1614年 | 7月14日 | 三好修理大夫長慶 | 『駿府記』同年月日条 |
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.