研究ノート 幕末・明治初期の京焼 『朱雀』第14集 |
著者:洲鎌佐智子 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:2002年 |
ダウンロード:- |
資料紹介 小山三造について -小山三造関連資料の紹介 (1)- 『朱雀』第14集 |
著者:長舟洋司 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:2002年 |
ダウンロード:- |
資料紹介 翻刻:風俗研究家・吉川観方の日記 (昭和7年分) 『朱雀』第14集 |
著者:藤本恵子 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:2002年 |
ダウンロード:- |
資料紹介 まつ本一洋作品年譜 『朱雀』第14集 |
著者:大西基子 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:2002年 |
ダウンロード:- |
図録 福岡築城四〇〇年記念 黒田家 その歴史と名宝展 |
著者:福岡市博物館[編] |
出版者:福岡市博物館 |
出版年月日:平成14年 2002年 9月13日 |
ダウンロード:- |
図書 大名領国の経済構造 |
著者:岸田裕之 |
出版者:岩波書店 |
出版年月日:2001年 |
ダウンロード:- |
論文 『雑誌記事索引』を用いた雑誌評価の試み -チェックリスト法及び引用調査法を用いて- 『京都府立総合資料館紀要』第29号 |
著者:柴田容子 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:2001年 |
ダウンロード:- |
論文 京都府域関係古文書所在情報の一整理 近世領主並びに近世村町別閲覧可能関連文書一覧 -山城編1- 『京都府立総合資料館紀要』第29号 |
著者:歴史資料課 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:2001年 |
ダウンロード:- |
茶室探訪 利休の茶室 入間市博物館の茶室―大坂城山里丸の二畳(復元) 『入間市博物館紀要』第1号 |
著者: |
出版者:入間市博物館 |
出版年月日:2001年 |
ダウンロード:- |
論文 中世後期における鞍馬寺参詣の諸相-都市における寺社参詣の一形態- 『京都市歴史資料館紀要』第18号 |
著者:野地秀俊 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:2001年 |
ダウンロード:- |
論文 明治三十年代の京都におけるトラホーム対策の展開について 『京都市歴史資料館紀要』第18号 |
著者:松中博 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:2001年 |
ダウンロード:- |
書評 『八瀬童子会文書』(叢書京都の史料4) 『京都市歴史資料館紀要』第18号 |
著者:川嶋將生 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:2001年 |
ダウンロード:- |
論文 印章のもつ呪術的性格について 『朱雀』第13集 |
著者:土橋誠 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:2001年 |
ダウンロード:- |
論文 中世における祇園祭の地方伝播 『朱雀』第13集 |
著者:大塚活美 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:2001年 |
ダウンロード:- |
論文 京都文化博物館における教育普及についての報告 『朱雀』第13集 |
著者:南博史 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:2001年 |
ダウンロード:- |
研究ノート 石蒸し調理実験記録 -岩宿時代の食をめぐって- 『朱雀』第13集 |
著者:鈴木忠司,礫群調理実験グループ |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:2001年 |
ダウンロード:- |
資料紹介 翻刻『朝鮮国使日録』 『朱雀』第13集 |
著者:大塚活美,土橋誠 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:2001年 |
ダウンロード:- |
資料紹介 絵師の僧位叙任をめぐる断章 『朱雀』第13集 |
著者:野口剛 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:2001年 |
ダウンロード:- |
図書 日本中世地域社会の構造 |
著者:榎原雅治 |
出版者:校倉書房 |
出版年月日:平成12年 2000年 |
ダウンロード:- |
論文 海賊衆村上吉継雑考 『伊予史談』319号 |
著者:得能弘一 |
出版者:伊予史談会 |
出版年月日:平成12年 2000年 |
ダウンロード:- |