論文 中世門跡寺院の歴史的機能―延暦寺の場合を中心に― 『学叢』第21号 |
著者:下坂守 |
出版者:京都国立博物館 |
出版年月日:1999年 |
ダウンロード:PDFリンク 京都国立博物館(リンクは2021年4月30日時点) |
論文 京都府財政構造の転換と三部経済制度廃止論の台頭 『京都市歴史資料館紀要』第16号 |
著者:白木正俊 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1999年 |
ダウンロード:- |
論文 近世禁裏御料と山科郷士 『京都市歴史資料館紀要』第16号 |
著者:岩上直子 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1999年 |
ダウンロード:- |
論文 博物館教育活動と地域-遺跡博物館と移動博物館の新しいかたち- 『朱雀』第11集 |
著者:南博史,西山弥生,加藤幸治 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:1999年 |
ダウンロード:- |
研究ノート 弥生時代遺跡における微細遺物の動態 『朱雀』第11集 |
著者:山下秀樹 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:1999年 |
ダウンロード:- |
研究ノート 三月三日節の研究ノートII 『朱雀』第11集 |
著者:石沢誠司 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:1999年 |
ダウンロード:- |
研究ノート 全国の「大文字」行事 『朱雀』第11集 |
著者:大塚活美 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:1999年 |
ダウンロード:- |
資料紹介 日本細石刃文化遺跡地名表・補遺 『朱雀』第11集 |
著者:鈴木忠司 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:1999年 |
ダウンロード:- |
資料紹介 韓国江原道溟州下詩洞古墳群出土遺物-東京大学工学部建築史研究室所蔵資料の紹介- 『朱雀』第11集 |
著者:定森秀夫,白井克也 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:1999年 |
ダウンロード:- |
報告 フィンランド博物館見てある記 『朱雀』第11集 |
著者:鈴木忠司 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:1999年 |
ダウンロード:- |
図書 海賊たちの中世 |
著者:金谷匡人 |
出版者:吉川弘文館 |
出版年月日:1998年 |
ダウンロード:- |
史料紹介 『東寺百合文書目録』の補遺と釈文 『京都府立総合資料館紀要』第26号 |
著者:歴史資料課 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1998年 |
ダウンロード:- |
論文 官庁資料の定義と収集・利用について 〈一般論と総合資料館官庁資料コーナーの場合〉 『京都府立総合資料館紀要』第26号 |
著者:中川正己 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1998年 |
ダウンロード:- |
論文 文書館学における「arrangement」とはなにか -文書整理の重要な機能- 『京都府立総合資料館紀要』第26号 |
著者:柴田容子 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1998年 |
ダウンロード:- |
図書 中世瀬戸内海地域史の研究 |
著者:山内譲 |
出版者:法政大学出版局 |
出版年月日:1998年 |
ダウンロード:- |
論文 豊臣秀吉の日本国王冊封に関する冠服について―妙法院伝来の明代官服― 『学叢』第20号 |
著者:河上繁樹 |
出版者:京都国立博物館 |
出版年月日:1998年 |
ダウンロード:PDFリンク 京都国立博物館(リンクは2021年4月30日時点) |
追悼文 追悼 林屋辰三郎先生 『京都市歴史資料館紀要』第15号 |
著者:門脇 禎二,高尾一彦,村井康彦 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1998年 |
ダウンロード:- |
目次 『京都市史編さん通信』所収論考総目次(昭和四十四年~平成七年) 『京都市歴史資料館紀要』第15号 |
著者: |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1998年 |
ダウンロード:- |
論文 「京都策」考 『京都市歴史資料館紀要』第15号 |
著者:小林丈広 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1998年 |
ダウンロード:- |
論文 江戸時代初期の町触-細辻家文書の触状- 『京都市歴史資料館紀要』第15号 |
著者:伊東宗裕 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1998年 |
ダウンロード:- |