論文 電子化と歴史研究-わたしの推奨するコンピュータ利用- 『京都市歴史資料館紀要』第9号 |
著者:伊東宗裕 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 今宮神社文書にみる新馬送進-「歴史史料検索システム」を使って- 『京都市歴史資料館紀要』第9号 |
著者:五島邦治 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 女帝の条件 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:瀧浪貞子 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 桓武朝廷と百済王氏 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:上田正昭 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 平安京遷都論 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:中村修也 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 平安京の人口について 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:井上満郎 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 藤原氏と浄妙寺 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:西山恵子 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 桂川の河道変遷と東寺領上桂荘 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:金田章裕 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 形成期の平等院領について 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:吉村亨 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 中世大寺院における「寺家」の構造-延暦寺の「寺家」を素材として- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:下坂守 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 ばさら大名京極導誉 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:宇野日出生 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 中世祇園会の「神子」について 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:脇田晴子 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 本願寺蓮如の名号本尊と戦国社会-十字名号を素材として- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:早島有毅 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 文安の土一揆拾遺-『押小路文書』所収『康富記』断簡について- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:今谷明) |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 『看聞御記』にみる民衆の生活 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:森田恭二 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 京都の盆行事-その歴史的考察- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:山路興造 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 近世成立期における京郊の山林保護 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:水戸政満 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 近世京都の牢人 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:朝尾直弘 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 藤谷為賢小論-寛永文化期における一公家の活動- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:川嶋將生 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 もうひとつの寛永文化論-武家と道具の関係- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:岡佳子 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |