論文 江戸時代後期京都の美人画について 『朱雀』第5集 |
著者:田島達也 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 寛永期の平等院について-二つの縁起と僧重清- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:坂本博司 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 『藤原惺窩先生文集』について 『朱雀』第5集 |
著者:藤本孝一 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 江戸時代の京都町火消 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:樋爪修 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
研究ノート 西山翠嶂の人と画業に関する基礎調査(年譜私案) 『朱雀』第5集 |
著者:高木多喜男 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 秋成と煎茶 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:小川後楽 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
研究ノート 三州愛郷猪狩記 『朱雀』第5集 |
著者:鈴木忠司 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 明和年間・京都の商家奉公人 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:脇田修 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
資料紹介 韓国慶尚北道高霊池山洞古墳群出土遺物-東京大学工学部建築史研究室所蔵資料の紹介- 『朱雀』第5集 |
著者:定森秀夫,白井克也 |
出版者:京都文化博物館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 近世後期の京三条大橋から大津札の辻まで-名所図絵に見る大津街道- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:宗政五十緒 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 京枡の需要と供給-京枡座福井家の枡改めにみる大和国高市郡の例- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:伊東宗裕 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 幕末京都の政治都市化 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:鎌田道隆 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 祇園町南側の開発-明治初年の建築的風景- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:日向進 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 大正大典期の地域社会と町村誌編纂事業 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:小林丈広 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 一九三七年前後の廃娼運動と廃娼論の変化 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:秋定嘉和 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 下狛の大北氏とその一族 -東寺関係文書の紹介を中心に- 『京都府立総合資料館紀要』第20号 |
著者:黒川直則 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 平田家文書中の「紙簡」について 『京都府立総合資料館紀要』第20号 |
著者:武田修 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
史料紹介 京都府文書事務基本史料集成(1) -慶応4年閏4月~明治14年3月- 『京都府立総合資料館紀要』第20号 |
著者:歴史資料課 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
史料紹介 板原家文書(2) 『京都府立総合資料館紀要』第20号 |
著者:歴史資料課 |
出版者:京都府立総合資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 山城国における農村支配の成立について 『京都市歴史資料館紀要』第8号 |
著者:水戸政満 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1991年 |
ダウンロード:- |