図書 |
タイトル 本願寺教団と中近世社会 |
かな ほんがんじきょうだんとちゅうきんせいしゃかい |
著者等 草野顕之 |
掲載誌 |
出版者 法藏館 |
出版年 令和2年 2020 6月10日 |
PDF - |
画像 - |
内容備考 |
【目次】 上杉謙信と笠原本誓寺-真宗寺院という戦国大名の外交チャンネルー 三河一向一揆後の本願寺門徒衆の動向 本願寺と鉄砲 織豊期本願寺の起請文にみる神仏 益田照従ー本願寺と豊臣政権に仕えた家臣ー 本行寺准如と北陸門徒 本願寺教如をめぐる女性門徒について 本願寺教如と織豊武士の茶の湯ー慶長期豊臣家家臣団との関係を中心にー 美濃地域の真宗寺院と織豊武士団ー由緒書を中心にー 近世京都の都市開発からみる傾城町ー隣りあう六条三筋町と東本願寺ー 近世地域真宗寺院の一齣ー野崎専応寺を例にー 真宗寺院の由緒書にみる統一権力像 親鸞伝の史実と伝承-親鸞伊勢参宮伝承をめぐってー |
関連リンク |
上杉謙信 |
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.