NO.8241 寛政重修諸家譜 巻第105 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
女 |
父:細川宣紀 母:安野氏の娘 配偶者:小笠原長軌 |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p626 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8242 寛政重修諸家譜 巻第105 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
長岡興彭 ほそかわ おきあき |
長四郎 隼人 |
父:細川宣紀、長岡興行[養父] 母:安野氏の娘 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p626 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8243 寛政重修諸家譜 巻第105 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
細川龍五郎 ほそかわ たつごろう |
父:細川宣紀 母:鳥井氏の娘 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p626 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8244 寛政重修諸家譜 巻第105 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
細川重賢 ほそかわ しげかた |
紀雄 六之助 民部 主馬 越中守 侍従 従四位下 左少将 霊感院徹巌宗印 |
父:細川宣紀、細川宗孝[養父] 母:岩瀬氏の娘 配偶者:久我通兄の娘、金沢氏の娘、小川氏の娘 |
生没年:享保3年(1718)-天明5年(1785)10月26日 享年:68 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p626・627 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8245 寛政重修諸家譜 巻第105 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
細川治年 ほそかわ はるとし |
賢年 胤次 中務大輔 越中守 侍従 従四位下 |
父:細川重賢 母:金沢氏の娘 配偶者:細川興文の娘、織田氏の娘、遠藤氏の娘 |
生没年:宝暦8年(1758)-天明7年(1787)9月16日 享年:30 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p627 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8246 寛政重修諸家譜 巻第105 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
女 |
父:細川重賢 母:小川氏の娘 配偶者:細川興徳 |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p627 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8247 寛政重修諸家譜 巻第105 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
長岡豪次 ほそかわ ごうじ |
父:細川重賢 母:小川氏の娘 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p627 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8248 寛政重修諸家譜 巻第105 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
細川斉茲 ほそかわ なりしげ |
立礼 与松 和泉守 越中守 従五位下 侍従 従四位下 |
父:細川興文、細川治年[養父] 母:薗氏の娘 配偶者:岩城隆泰の娘、芳沢氏の娘 |
生没年:宝暦5年(1755)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p627 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8249 寛政重修諸家譜 巻第105 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
女 |
父:細川治年 母:織田氏の娘 配偶者:松平頼説の許嫁 |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p627 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.8250 寛政重修諸家譜 巻第105 清和源氏 義家流 足利庶流 細川 |
長岡応五郎 ながおか おうごろう |
父:細川治年 母:織田氏の娘 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p627 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |