寛政重修諸家譜 人名検索


寛政重修諸家譜 横断検索


  NO.8881 寛政重修諸家譜 巻第111 清和源氏 為義流 野々山
   
  
  父:太田氏、野々山頼明[養父]  母:-  配偶者:杉浦勝愛
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p680
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8882 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
  大友能直 おおとも よしなお
  一法師丸 左衛門権少尉 左近将監 検非違使 豊前前司 従五位上 能運
  父:  母:-  配偶者:高山重範の娘
  生没年:承安2年(1172)-貞応2年(1223)11月27日 享年:52
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p681
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8883 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
  大友親秀 おおとも ちかひで
  利根次郎 大炊助 従五位上 出雲路 寂秀
  父:大友能直  母:高山重範の娘  配偶者:三浦家連の娘
  生没年:建久4年(1193)-宝治2年(1248)10月24日 享年:56
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p681
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8884 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
  大友頼泰 おおとも よりやす
  泰直 薬師丸 太郎 丹後守 出羽守 兵庫頭 大炊助 式部大輔 従五位下 常楽寺道忍
  父:大友親秀  母:三浦家連の娘  配偶者:-
  生没年:貞応1年(1222)-正安2年(1300)9月17日 享年:79
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p681
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8885 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
  戸次重秀 へつぎ しげひで
  左衛門尉
  父:大友親秀  母:-  配偶者:筑井親茂の娘
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p681
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8886 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
  大友親時 おおとも ちかとき
  親言 次郎 左近将監 蔵人 式部大輔 因幡守 従五位上 道徳
  父:大友頼泰  母:筑井親茂の娘  配偶者:戸次親時の娘
  生没年:嘉禎2年(1236)-永仁3年(1295)9月23日 享年:60
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p681
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8887 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
  大友貞親 おおとも さだちか
  太郎 新蔵人 左近将監 出羽守 従四位下 万寿寺玉山玉温
  父:大友親時  母:戸次親時の娘  配偶者:-
  生没年:?(?)-応長7年(1311)7月19日 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p681
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8888 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
   
  
  父:大友親時  母:-  配偶者:島津貞久
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p681
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8889 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
  大友貞宗 おおとも さだむね
  孫太郎 左衛門尉 左近将監 近江守 従五位下 顕孝寺直庵貝簡
  父:大友貞親  母:-  配偶者:-
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p681
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

  NO.8890 寛政重修諸家譜 巻第112 清和源氏 為義流 立花
  野津師親/利根師親 のづ もろちか/とね もろちか
  四郎 蔵人 因幡守 従五位下 勢家
  父:大友貞親  母:-  配偶者:-
  生没年:?(?)-?(?) 享年:-
  刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p681
  
  国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.