NO.6001 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
高清水持家 たかしみず もちいえ |
宮内大輔 |
父:斯波満持 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p440 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6002 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
最上兼頼 もがみ かねより |
出羽太郎 式部丞 修理大夫 出羽守 従五位下 光明寺成覚就公 |
父:斯波家兼 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-康暦1年 天授5年(1379)6月8日 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p440 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6003 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
塩松持義 しおまつ もちよし |
伊予守 |
父:斯波家兼 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p440 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6004 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
西室持頼 にしむろ もちより |
式部大輔 |
父:斯波家兼 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p440 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6005 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
最上直家 もがみ なおいえ |
右京大夫 金勝寺月潭光公 |
父:最上兼頼 母:- 配偶者:伊達宗遠の娘 |
生没年:?(?)-応永17年(1410)1月6日 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p440 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6006 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
最上満直 もがみ みつなお |
修理大夫 法祥寺念叟観公 |
父:最上直家 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-応永31年(1424)8月3日 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p440 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6007 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
天童頼直 てんどう よりなお |
右京大夫 |
父:最上直家 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p440 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6008 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
天童頼勝 てんどう よりかつ |
中務少輔 |
父:天童頼直 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p440 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6009 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
天童頼泰 てんどう よりやす |
父:天童頼直 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p440 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6010 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
上山満長 かみやま みつなが |
父:天童頼直 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p440 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |