NO.6051 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
最上義賢 もがみ よしかた |
五郎作 小四郎 内膳 良心 |
父:最上義智、最上義長[養父] 母:奥平忠昌の娘 配偶者:最上義長の娘 |
生没年:寛文1年(1661)-元禄11年(1698)3月20日 享年:38 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p447 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6052 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
女 |
父:最上義智 母:- 配偶者:松平康起 |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p447 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6053 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
女 |
父:最上義智 母:- 配偶者:小野則正 |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p447 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6054 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
最上八十郎 もがみ はちじゅうろう |
父:最上義雅 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p447 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6055 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
女 |
父:最上義雅 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p447 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6056 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
最上義如 もがみ よしゆき |
伝次郎 縫殿 刑部 祖入 |
父:永井直増、最上義雅[養父] 母:- 配偶者:- |
生没年:天和1年(1681)-享保3年(1718)3月3日 享年:38 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p447 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6057 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
最上富五郎 もがみ とみごろう |
父:最上義如 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p447 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6058 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
最上義章 もがみ よしあきら |
監物 良英 |
父:最上義如 母:- 配偶者:- |
生没年:元禄14年(1701)-宝暦1年(1751)12月23日 享年:51 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p447 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6059 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
最上義永 もがみ よしなが |
豊三郎 |
父:最上義如 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p447 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6060 寛政重修諸家譜 巻第80 清和源氏 義家流 足利支流 最上 |
文郁 ぶんいく |
恒千代丸 恒之助 式部卿 性敬院 権律師 愛宕山大善院 |
父:最上義如 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p447 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 巻第80 和本 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |