人 物 史

小笠原長棟 おがさわら ながむね
生 没 年明応1年(1492)-天文18年(1549)10/8
出 身信濃国林幼 名豊松丸
別 称又次郎
法 名-
戒 名天祥正安広沢寺
小笠原貞朝海野成頼の娘
兄 弟 姉 妹-
配 偶 者浦野尚宗の娘
小笠原長時、小笠原信定、清鑑、娘(藤沢頼親の妻)、小笠原貞種、統虎、娘(諏訪頼敬の妻)、娘(小笠原長政の妻)
官 位大膳大夫、修理大夫、信濃守
役 職信濃国守護
城 郭-
参 考 文 献○『寛政重修諸家譜』巻第188「清和源氏 義光流 小笠原」「小笠原長棟」の項
関 連 デ ー タ-
小笠原長棟 年表
明応1年 1492年 -月-日 1歳
小笠原長棟が信濃国林にて生まれる。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第188「清和源氏 義光流 小笠原」「小笠原長棟」の項

明応1年 1492年 7月19日 1歳
「延徳」より「明応」に年号が改まる。
出典:-

文亀1年 1501年 2月29日 10歳
「明応」より「文亀」に年号が改まる。
出典:『厳助往年記』同年月日条

永正1年 1504年 2月30日 13歳
「文亀」より「永正」に年号が改まる。
出典:『厳助往年記』同年月日条

永正11年 1514年 -月-日 23歳
子・長時が信濃国林にて生まれる。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第188「清和源氏 義光流 小笠原」「小笠原長時」の項

大永1年 1521年 8月23日 30歳
「永正」より「大永」に年号が改まる。
出典:-

享禄1年 1528年 8月20日 37歳
「大永」より「享禄」に年号が改まる。
出典:-

天文1年 1532年 7月29日 41歳
「享禄」より「天文」に年号が改まる。
出典:-

天文18年 1549年 10月8日 58歳
小笠原長棟が死去する。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第188「清和源氏 義光流 小笠原」「小笠原長棟」の項

人物リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.