歴史の目的をめぐって
TОP
歴史
人 物 史
城 郭 史
寺 院 史
神 社 史
地 名
総 年 表
資料
文化財
商用利用可能 文化財画像
書籍
コンテンツ
和暦西暦変換
中世貨幣の価値
年齢計算
誕生年計算
寛政重修諸家譜 索引(製作中)
史料にみえる人物の呼称
石高から軍役算出
軍役から石高算出
神 社 史
平野神社(山城国)
ひらのじんじゃ
祭 神
-
創 建
-
別 称
平野社
関連宗教施設
-
現 所 在 地
〒603-8322
京都府京都市北区平野宮本町1
大きな地図で見る
旧 所 在 地
-
史 料 地 名
-
イ メ ー ジ
-
参 考 文 献
-
リ ン ク
-
平野神社(山城国) 年表
天文3年 1534年 10月22日
三好千熊丸
の被官 市原与吉兵衛尉・市原又三郎が平野社境内神殿守・神供田の所務を押し取ろうとしたことについて、今後そのようなことがないようにし、押領物があれば返付するように千熊丸に命じる。
出典:天文3年10月22日付細川晴元奉行人茨木長隆奉書案(「平野社文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-105号)
神社リストに戻る
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.