論文 形成期の平等院領について 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:吉村亨 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 中世大寺院における「寺家」の構造-延暦寺の「寺家」を素材として- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:下坂守 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 ばさら大名京極導誉 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:宇野日出生 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 中世祇園会の「神子」について 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:脇田晴子 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 本願寺蓮如の名号本尊と戦国社会-十字名号を素材として- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:早島有毅 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 文安の土一揆拾遺-『押小路文書』所収『康富記』断簡について- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:今谷明) |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 『看聞御記』にみる民衆の生活 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:森田恭二 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 京都の盆行事-その歴史的考察- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:山路興造 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 近世成立期における京郊の山林保護 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:水戸政満 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 近世京都の牢人 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:朝尾直弘 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 藤谷為賢小論-寛永文化期における一公家の活動- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:川嶋將生 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 もうひとつの寛永文化論-武家と道具の関係- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:岡佳子 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 寛永期の平等院について-二つの縁起と僧重清- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:坂本博司 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 江戸時代の京都町火消 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:樋爪修 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 秋成と煎茶 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:小川後楽 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 明和年間・京都の商家奉公人 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:脇田修 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 近世後期の京三条大橋から大津札の辻まで-名所図絵に見る大津街道- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:宗政五十緒 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 京枡の需要と供給-京枡座福井家の枡改めにみる大和国高市郡の例- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:伊東宗裕 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 幕末京都の政治都市化 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:鎌田道隆 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |
論文 祇園町南側の開発-明治初年の建築的風景- 『京都市歴史資料館紀要』第10号 |
著者:日向進 |
出版者:京都市歴史資料館 |
出版年月日:1992年 |
ダウンロード:- |