書籍・論文データベース 検索


書名・記事名
著者名
掲載誌
出版社
出版年
内容備考
関連リンク

論文 畿内・近国の中世石造物 『朱雀』第3集
著者:大塚活美
出版者:京都文化博物館
出版年月日:1990年
ダウンロード:-

資料紹介 韓国慶尚南道晋州水精峯2号墳・玉峯7号墳出土遺物 『朱雀』第3集
著者:定森秀夫,吉井秀夫,内田好昭
出版者:京都文化博物館
出版年月日:1990年
ダウンロード:-

調査報告 聞き取り;京都府内の河川水運 『朱雀』第3集
著者:塩見嘉久,大塚活美
出版者:京都文化博物館
出版年月日:1990年
ダウンロード:-

論文 遺品から見た河上肇像 -書画、落款を中心にして- 『京都府立総合資料館紀要』第18号
著者:川野並子
出版者:京都府立総合資料館
出版年月日:1990年
ダウンロード:-

史料紹介 諸寺別当并維摩会天台三会講師等次第-付僧名索引- 『京都府立総合資料館紀要』第18号
著者:歴史資料課
出版者:京都府立総合資料館
出版年月日:1990年
ダウンロード:-

業務報告 東寺百合文書の第二次修理について 『京都府立総合資料館紀要』第18号
著者:歴史資料課
出版者:京都府立総合資料館
出版年月日:1990年
ダウンロード:-

図書 土佐派絵画資料目録(一) 肖像粉本(一) 
著者:京都市立芸術大学附属図書館編
出版者:-
出版年月日:平成2年 1990年 7月
ダウンロード:-

論文 人名録の史料的性格(下)-京都の医家人名録について- 『京都市歴史資料館紀要』第6号
著者:伊東宗裕
出版者:京都市歴史資料館
出版年月日:1989年
ダウンロード:-

論文 京都府知事槙村・北垣の一断面-琵琶湖疏水事業に至る経過を機軸に- 『京都市歴史資料館紀要』第6号
著者:加藤博史
出版者:京都市歴史資料館
出版年月日:1989年
ダウンロード:-

論文 大阪湾周辺地域における 縄文晩期凸帯文土器の変遷 『朱雀』第2集
著者:南博史
出版者:京都文化博物館
出版年月日:1989年
ダウンロード:-

論文 日本出土の“高霊タイプ”系陶質土器(1) 『朱雀』第2集
著者:定森秀夫
出版者:京都文化博物館
出版年月日:1989年
ダウンロード:-

論文 日本古代の瓦にみる新羅・高麗系要素 『朱雀』第2集
著者:植山茂
出版者:京都文化博物館
出版年月日:1989年
ダウンロード:-

論文 山城国宇治郡と久世郡境界考 『朱雀』第2集
著者:藤本孝一
出版者:京都文化博物館
出版年月日:1989年
ダウンロード:-

論文 中世における梵鐘と人々の暮らし 『朱雀』第2集
著者:大塚活美
出版者:京都文化博物館
出版年月日:1989年
ダウンロード:-

論文 京都府所蔵の染色型紙・畑山氏資料について 『朱雀』第2集
著者:浅野恵子
出版者:京都文化博物館
出版年月日:1989年
ダウンロード:-

資料紹介 京都府立総合資料館所蔵の在銘農具 『朱雀』第2集
著者:塩見嘉久,大塚活美
出版者:京都文化博物館
出版年月日:1989年
ダウンロード:-

論文 中世の田辺郷について 『京都府立総合資料館紀要』第17号
著者:黒川直則
出版者:京都府立総合資料館
出版年月日:1989年
ダウンロード:-

論文 京都府における地租改正ならびに地籍編纂事業(上) 『京都府立総合資料館紀要』第17号
著者:竹林忠男
出版者:京都府立総合資料館
出版年月日:1989年
ダウンロード:-

史料紹介 南山城水車人力絞油仲カ間文書 -小河家文書(4)- 『京都府立総合資料館紀要』第17号
著者:歴史資料課
出版者:京都府立総合資料館
出版年月日:1989年
ダウンロード:-

図書 室町時代の美術 
著者:東京国立博物館編
出版者:-
出版年月日:平成1年 1989年 10月
ダウンロード:-

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.