文化財データベース 検索


文化財検索


No1814  内藤正成像(『太閤記姉川大合戦 上』「内藤三左エ門正成」)
ないとうまさなりぞう(『たいこうきあねがわだいかっせん じょう』「ないとうさんざえもんまさなり」)
作成者:沢久次郎[編]
作成年代:明治20年 1887年 1月31日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:太閤記姉川大合戦 上内藤正成(四郎左衛門)
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 太閤記姉川大合戦 上

No3006 絵画 内藤正成像(徳川家十六善神肖像図「内藤四郎左エ門正成」)
ないとうまさなりぞう(とくがわけじゅうろくぜんしんしょうぞうず「ないとうしろうざえもんまさなり」)
作成者:永嶌孟斎
作成年代:-
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:徳川家十六善神肖像図内藤正成(四郎左衛門)
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 徳川家十六善神肖像図

No3247 絵画 直江兼続像(『甲越軍記 初遍』「直江山城守兼続」)
なおえかねつぐぞう(『こうえつぐんき しょへん』「なおえやましえおのかみかねつぐ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 初編

No3291 絵画 直江兼続像(『甲越軍記 二遍』「直江山城守兼続」)
なおえかねつぐぞう(『こうえつぐんき にへん』「なおえやましろのかみかねつぐ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 二編

No3371 絵画 直江兼続像(『甲越軍記 四遍』「直江山城守」)
なおえかねつぐぞう(『こうえつぐんき よんへん』「なおえやましろのかみ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 四編

No1640 絵画 直江兼続像(『関ヶ原軍記』「直江山城守直継」)
なおえかねつぐぞう(『せきがはらぐんき』「なおえやましろのかみなおつぐ」)
作成者:鈴木喜右衛門[刊]
作成年代:明治18年 1885年 12月5日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:関ヶ原軍記直江兼続
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 関ヶ原軍記

No3207 絵画 直江兼続像(『太平記英勇伝 六十九 直江山城守兼継』)
なおえかねつぐぞう(『たいへいきえいゆうでん 六十九 なおえやましろのかみなおつぐ』)
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊]
作成年代:慶応3年 1867年 1月
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:直江兼続
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 六十九 直江山城守兼継

No887 絵画 直江兼続像(『大日本六十余州之内 越後 直江山城守兼続』)
なおえかねつぐぞう(『だいにほんろくじゅうよしゅうのうち なおえやましろのかみかねつぐ』)
作成者:香蝶楼豊国
作成年代:-
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:直江兼続
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「大日本六十余州之内 越後 直江山城守兼続」

No3478 絵画 中川勘右衛門像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 4号』「中川勘右衛門」)
なかがわかんえもんぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん 4ごう』「なかがわかんえもん」)
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版]
作成年代:明治14年 1881年 4月2日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 4号

No1502 絵画 中川清秀像(『絵本豊臣勲功記』4編「中川瀬兵衛」)
なかがわきよひでぞう(『えほんとよとみくんこうき』4へん「なかがわせひょうえ」)
作成者:八功舎徳水[著] 一勇斎国芳[画]
作成年代:安政7年 1860年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記中川清秀
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1406 絵画 中川清秀像(『絵本豊臣勲功記』7編「中川清秀」)
なかがわきよひでぞう(『えほんとよとみくんこうき』7へん「なかがわきよひで」)
作成者:八功舎徳水[著] 松川半山[画]
作成年代:慶応4年 1868年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記中川清秀
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1392 絵画 中川清秀像(『絵本豊臣勲功記』7編「中川瀬兵衛尉清秀」)
なかがわきよひでぞう(『えほんとよとみくんこうき』7へん「なかがわせひょうえのじょうきよひで」)
作成者:八功舎徳水[著] 松川半山[画]
作成年代:慶応4年 1868年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記中川清秀
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1405 絵画 中川清秀像(『絵本豊臣勲功記』7編)
なかがわきよひでぞう(『えほんとよとみくんこうき』7へん)
作成者:八功舎徳水[著] 松川半山[画]
作成年代:慶応4年 1868年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記中川清秀
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No3438 刊本 中川清秀像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 2号』「中川瀬兵衛尉清秀」)
なかがわきよひでぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん 2ごう』「なかがわせひょうえのじょうきよひで」)
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版]
作成年代:明治14年 1881年 4月2日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:中川清秀
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 2号

No3148 絵画 中川清秀像(『太平記英勇伝 十七 中川江兵衛清秀』)
なかがわきよひでぞう(『たいへいきえいゆうでん 17 なかがわせへえきよひで』)
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊]
作成年代:慶応3年 1867年 1月
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:中川清秀
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 十七 中川江兵衛清秀

No362 版本 中川清秀像(『英名百雄伝』「中川瀬平清秀」)
なかがわきよひでぞう(えいめいひゃくゆうでん なかがわせへいきよひで)
作成者:-
作成年代:江戸時代
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:中川清秀
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英名百雄伝

No1793  中川九郎次郎像(『太閤記山崎合戦 下』「中川九郎次郎」)
なかがわくろうじろうぞう(『たいこうきやまさきかっせん げ』「なかがわくろうじろう」)
作成者:沢久次郎[編]
作成年代:明治20年 1887年 5月30日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:太閤記山崎合戦 下、中川九郎次郎
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 太閤記山崎合戦 下

No1709  中川久盛像(『真田三代記 後上』「中川久盛」)
なかがわひさもりぞう(『さなださんだいき こうじょう』「なかがわひさもり」)
作成者:荒川吉五郎[編]
作成年代:明治13年 1880年 10月22日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:真田三代記 後上中川久盛
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 真田三代記 後上

No3251 絵画 中条藤資像(『甲越軍記 初遍』「中条越前守景定」)
なかじょうふじすけぞう(『こうえつぐんき しょへん』「ちゅうじょうえちぜんのかみかげさだ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 初編

No2586 古記録 仲資王記[統一書名]
なかすけおうき
作成者:白川仲資王[著]
作成年代:治承1年 1177年-建保1年 1213年
所蔵:-
関連リンク:白川仲資王
商用利用:-
画像掲載サイト:-

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.