No3458 刊本 佐々与左衛門像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 3号』「佐々与左衛門」) | |
さっさよざえもんぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん 3ごう』「さっさよざえもん」) | ![]() |
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版] | |
作成年代:明治14年 1881年 4月2日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 3号 |
No918 版本 佐藤忠信像(『英雄百人一首』「佐藤四郎忠信」) | |
さとうただのぶぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「さとうしろうただのぶ」) | ![]() |
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画] | |
作成年代:嘉永1年 1845年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:佐藤忠信、英雄百人一首 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「佐藤四郎忠信」 |
No2264 絵画 佐藤忠信像(『前賢故実 八 上冊』「佐藤忠信」) | |
さとうただのぶぞう(『ぜんけんこじつ 8 じょうさつ』「さとうただのぶ」) | ![]() |
作成者:菊池武保 | |
作成年代:天保7年-慶応4年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実 |
No917 版本 佐藤継信像(『英雄百人一首』「佐藤三郎継信」) | |
さとうつぐのぶぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「さとうさぶろうつぐのぶ」) | ![]() |
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画] | |
作成年代:嘉永1年 1845年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:佐藤継信、英雄百人一首 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「佐藤三郎継信」 |
No2263 絵画 佐藤継信像(『前賢故実 八 上冊』「佐藤継信」) | |
さとうつぐのぶぞう(『ぜんけんこじつ 8 じょうさつ』「さとうつぐのぶ」) | ![]() |
作成者:菊池武保 | |
作成年代:天保7年-慶応4年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実 |
No2387 絵画 里見時成像(『前賢故実 九 下冊』「里見時成」) | |
さとみときなりぞう(『ぜんけんこじつ 9 げさつ』「さとみときなり」) | ![]() |
作成者:菊池武保 | |
作成年代:天保7年-慶応4年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実 |
No188 版本 里見義康像(『英名百雄伝』「里見左馬頭義康」) | |
さとみよしやすぞう(えいめいひゃくゆうでん さとみさまのかみよしやす) | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:江戸時代 | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:里見義康 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英名百雄伝 |
No989 版本 里村紹巴像(『秀雅百人一首』「里村紹巴」) | |
さとむらじょうはぞう(『しゅうがひゃくにんいっしゅ』「さとむらしょうは」) | ![]() |
作成者:緑亭川柳[編] 前北斎卍老人・一勇斎国芳・柳川重信・溪斎英泉・一陽斎豊国[画] | |
作成年代:弘化5年 1848年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:里村紹巴、秀雅百人一首 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 秀雅百人一首「里村紹巴」 |
No1059 版本 里村紹巴像(『贈答百人一首』「法橋紹巴」) | |
さとむらじょうはぞう(『ぞうとうひゃくにんいっしゅ』「ほっきょうじょうは」) | ![]() |
作成者:緑亭川柳[編] 葛飾為斎・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・梅蝶楼国貞・一陽斎豊国[画] | |
作成年代:嘉永6年 1853年[序] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:里村紹巴、贈答百人一首 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 贈答百人一首「法橋紹巴」 |
No1845 真田三代記 | |
さなださんだいき | ![]() |
作成者:沢久次郎[編] | |
作成年代:明治20年 1887年 3月17日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク: | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 真田三代記 |
No1674 真田三代記 | |
さなださんだいき | ![]() |
作成者:堤吉兵衛[編] | |
作成年代:明治21年 1888年 12月28日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク: | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 真田三代記 |
No1712 真田三代記 後下 | |
さなださんだいき こうげ | ![]() |
作成者:荒川吉五郎[編] | |
作成年代:明治13年 1880年 10月22日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク: | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 真田三代記 後下 |
No1705 真田三代記 後上 | |
さなださんだいき こうじょう | ![]() |
作成者:荒川吉五郎[編] | |
作成年代:明治13年 1880年 10月22日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク: | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 真田三代記 後上 |
No1701 真田三代記 前下 | |
さなださんだいき ぜんげ | ![]() |
作成者:荒川吉五郎[編] | |
作成年代:明治13年 1880年 10月1日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク: | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 真田三代記 前下 |
No1697 真田三代記 前上 | |
さなださんだいき ぜんじょう | ![]() |
作成者:荒川吉五郎[編] | |
作成年代:明治13年 1880年 10月1日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク: | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 真田三代記 前上 |
No1511 絵画 真田信繁像(『絵本大阪軍記』「真田左衛門佐幸村」) | |
さなだのぶしげぞう(『えほんおおさかぐんき』「さなださえもんのすけゆきむら」) | ![]() |
作成者:岡田霞船[編] 聚栄堂[刊] | |
作成年代:明治20年 1887年 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:絵本大坂軍記、真田信繁 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 絵本大阪軍記 |
No1520 絵画 真田信繁像(『絵本大阪軍記』「真田幸村」) | |
さなだのぶしげぞう(『えほんおおさかぐんき』「さなだゆきむら」) | ![]() |
作成者:岡田霞船[編] 聚栄堂[刊] | |
作成年代:明治20年 1887年 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:絵本大坂軍記、真田信繁 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 絵本大阪軍記 |
No1690 真田信繁像(『川中島軍記』「嫡子幸村」) | |
さなだのぶしげぞう(『かわなかじまぐんき』「ちゃくしゆきむら」) | ![]() |
作成者:牧金之助[編] | |
作成年代:明治21年 1888年 9月11日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:川中島軍記、真田信繁 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 川中島軍記 |
No3405 絵画 真田信繁像(『甲越軍記 四遍』「真田幸村」) | |
さなだのぶしげぞう(『こうえつぐんき よんへん』「さなだゆきむら」) | ![]() |
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊] | |
作成年代:明治16年 1883年 11月 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 四編 |
No3397 絵画 真田信繁像(『甲越軍記 四遍』「同次男幸村像」) | |
さなだのぶしげぞう(『こうえつぐんき よんへん』「どうじなんゆきむらぞう」) | ![]() |
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊] | |
作成年代:明治16年 1883年 11月 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 四編 |