歴史の目的をめぐって


   商用利用可能 文化財画像データベース 検索


商用利用可能 文化財画像検索


No1040 版本 上杉重能像(『義烈百人一首』「上杉重能」)
うえすぎしげよしぞう(『ぎれつひゃくにんいっしゅ』「うえすぎしげよし」)
作成者:緑亭川柳[編] 前北斎卍老人・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・一陽斎豊国[画]
作成年代:嘉永3年 1850年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:上杉重能義烈百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 義烈百人一首「上杉重能」

No579 絵画 上杉憲実像(『続英雄百人一首』「上杉安房守憲実」)
うえすぎのりざねぞう(『ぞくえいゆうひゃくにんいっしゅ』「うえすぎあわのかみのりざね」)
作成者:緑亭川柳[編]、玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永2年 1846年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:上杉憲実
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 続英雄百人一首

No691 版本 上杉憲実像(『本朝百将伝 坤』「上杉憲実」)
うえすぎのりざねぞう(『ほんちょうひゃくしょうでん こん』「うえすぎのりざね」)
作成者:大西与左衛門[出版]
作成年代:明暦2年 1656年
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:上杉憲実
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「本朝百将伝」2

No1592 絵画 上杉房定像(『英雄三十六歌仙』「上杉相模守房定朝臣」)
うえすぎふささだぞう(『えいゆうさんじゅうろっかせん』「うえすぎさがみのかみふささだあそん」)
作成者:玉蘭斎貞秀[著]
作成年代:弘化5年 1848年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:英雄三十六歌仙、上杉房定
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄三十六歌仙

No1724  上田重安像(『太閤記難波戦記 上』「上田主水重安」)
うえだしげやすぞう(『たいこうきなんばせんき じょう』「うえだもんどしげやす」)
作成者:沢久次郎[編]
作成年代:明治20年 1887年 5月30日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:太閤記難波戦記 上上田重安
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 太閤記難波戦記 上

No3475 絵画 上村六左衛門像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 4号』「上村六左衛門」)
うえむらろくざえもんぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん 4ごう』「うえむらろくざえもん」)
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版]
作成年代:明治14年 1881年 4月2日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 4号

No1837  魚住曲膳像(『太閤記姉川大合戦 下』「魚住曲膳」)
うおずみきょくぜんぞう(『たいこうきあねがわだいかっせん げ』「うおずみきょくぜん」)
作成者:沢久次郎[編]
作成年代:明治20年 1887年 1月31日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:太閤記姉川大合戦 下、魚住曲膳
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 太閤記姉川大合戦 下

No1494 絵画 宇喜多直家像(『絵本豊臣勲功記』4編「備前国岡山之城主浮田和泉守直家之像」)
うきたなおいえぞう(『えほんとよとみくんこうき』4へん「びぜんのくにおかやまのじょうしゅうきたいずみのかみなおいえのぞう」)
作成者:八功舎徳水[著] 一勇斎国芳[画]
作成年代:安政7年 1860年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記宇喜多直家
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No814 絵画 宇喜多秀家像(『関ヶ原合戦絵巻』「浮田中納言秀家」)
うきたひでいえぞう(『せきがはらかっせんえまき』「うきたちゅうなごんひでいえ」)
作成者:藤原広実
作成年代:-
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:宇喜多秀家
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「関ヶ原合戦絵巻」

No1639 絵画 宇喜多秀家像(『関ヶ原軍記』「浮田中納言秀家」)
うきたひでいえぞう(『せきがはらぐんき』「うきたちゅうなごんひでいえ」)
作成者:鈴木喜右衛門[刊]
作成年代:明治18年 1885年 12月5日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:関ヶ原軍記宇喜多秀家
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 関ヶ原軍記

No3135 絵画 宇喜多秀家像(『太平記英勇伝 九十三 浮田中納言秀家』)
うきたひでいえぞう(『たいへいきえいゆうでん 93 うきたちゅうなごんひでいえ』)
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊]
作成年代:慶応3年 1867年 1月
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:宇喜多秀家
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 九十三 浮田中納言秀家

No3198 絵画 宇喜多秀家像(『太平記英勇伝 九十三 浮田中納言秀家』)
うきたひでいえぞう(『たいへいきえいゆうでん 93 うきたちゅうなごんひでいえ』)
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊]
作成年代:慶応3年 1867年 1月
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:宇喜多秀家
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 九十三 浮田中納言秀家

No3245 絵画 宇佐美定満像(『甲越軍記 初遍』「宇佐美駿河守定行」)
うさみさだみつぞう(『こうえつぐんき しょへん』「うさみするがのかみさだゆき」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 初編

No3255 絵画 宇佐美定満像(『甲越軍記 初遍』「宇佐美駿河守定行」)
うさみさだみつぞう(『こうえつぐんき しょへん』「うさみするがのかみさだゆき」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 初編

No3025 絵画 宇佐美定満像(『甲越勇将伝』「上杉家廿四将 宇佐美駿河守定行」)
うさみさだみつぞう(『こうえつゆうしょうでん』「えすぎけにじゅうよんしょう うさみするがのかみさだゆき」)
作成者:歌川国芳[画]
作成年代:弘化4年 1847年
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:宇佐美定満
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館 TOKYOアーカイブ 『甲越勇将伝』「上杉家廿四将 宇佐美駿河守定行」

No827 絵画 氏家直元像(『大日本歴史錦絵』「内家下野入道卜膳」)
うじいえなおもとぞう(『だいにほんれきしにしきえ』「うちいえしもつけにゅうどうぼくぜん」)
作成者:-
作成年代:-
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:氏家直元
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「大日本歴史錦絵」

No58 版本 氏家直元像(『英名百雄伝』「氏家常陸介国友入道卜全」)
うじいえなおもとぞう(えいめいひゃくゆうでん うじいえひたちのすけくにともにゅうどうぼくぜん)
作成者:-
作成年代:江戸時代
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:氏家直元
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英名百雄伝

No2367 絵画 宇都宮公綱像(『前賢故実 九 下冊』「宇都宮公綱」)
うつのみやきんつなぞう(『ぜんけんこじつ 9 げさつ』「うつのみやきんつな」)
作成者:菊池武保
作成年代:天保7年-慶応4年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実

No692 版本 宇都宮公綱像(『本朝百将伝 坤』「宇都宮公綱」)
うつのみやきんつなぞう(『ほんちょうひゃくしょうでん こん』「うつのみやきんつな」)
作成者:大西与左衛門[出版]
作成年代:明暦2年 1656年
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:宇都宮公綱
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「本朝百将伝」2

No934 版本 宇都宮頼綱像(『英雄百人一首』「宇都宮頼綱入道」)
うつのみやよりつなぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「うつのみやよりつなにゅうどう」)
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永1年 1845年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:宇都宮頼綱英雄百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「宇都宮頼綱入道」

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.