歴史の目的をめぐって


   商用利用可能 文化財画像データベース 検索


商用利用可能 文化財画像検索


No1008 版本 滝川一益像(『義烈百人一首』「瀧川一益」)
たきがわかずますぞう(『ぎれつひゃくにんいっしゅ』「たきがわかずます」)
作成者:緑亭川柳[編] 前北斎卍老人・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・一陽斎豊国[画]
作成年代:嘉永3年 1850年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:滝川一益義烈百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 義烈百人一首「瀧川一益」

No3443 刊本 滝川一益像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 3号』「瀧川左近将監大友一益」)
たきがわかずますぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん 3ごう』「たきがわさこんしょうげんおおとものかずます」)
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版]
作成年代:明治14年 1881年 4月2日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:滝川一益
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 3号

No800 絵画 滝川一益像(『肖像集』「瀧川左近将監数一益」)
たきがわかずますぞう(『しょうぞうしゅう』「たきがわさこんしょうげんかずます」)
作成者:栗原信充
作成年代:-
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:滝川一益
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「肖像集」

No3121 絵画 滝川一益像(『太平記英勇伝 三十五 滝川左近一益』)
たきがわかずますぞう(『たいへいきえいゆうでん 35 たきがわさこんかずます』)
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊]
作成年代:慶応3年 1867年 1月
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:滝川一益
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 三十五 滝川左近一益

No252 版本 滝川一益像(『英名百雄伝』「滝川左近将監一益」)
たきがわかずますぞう(えいめいひゃくゆうでん たきがわさこんしょうげんかずます)
作成者:-
作成年代:江戸時代
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:滝川一益
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英名百雄伝

No3476 絵画 滝川雄利像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 4号』「瀧川三郎兵衛雄利」)
たきがわかつとしぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん 4ごう』「たきがわさぶろうひょうえかつとし」)
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版]
作成年代:明治14年 1881年 4月2日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:滝川雄利
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 4号

No3444 刊本 滝川益重像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 3号』「滝川儀太夫」)
たきがわますしげぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん 3ごう』「たきがわぎだゆう」)
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版]
作成年代:明治14年 1881年 4月2日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 3号

No3364 絵画 武田勝頼像(『甲越軍記 三遍』「伊奈四郎勝頼」)
たけだかつよりぞう(『こうえつぐんき さんへん』「いなしろうかつより」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 三編

No3297 絵画 武田勝頼像(『甲越軍記 三遍』「武田四郎勝頼之像」)
たけだかつよりぞう(『こうえつぐんき さんへん』「たけだしろうかつよりのぞう」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 三編

No3377 絵画 武田勝頼像(『甲越軍記 四遍』「勝頼公」)
たけだかつよりぞう(『こうえつぐんき よんへん』「かつよりこう」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 四編

No1768  武田勝頼像(『神君長篠大合戦 上』「武田勝頼」)
たけだかつよりぞう(『しんくんながしのだいかっせん じょう』「たけだかつより」)
作成者:荒川吉五郎[編]
作成年代:明治13年 1880年 10月22日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:神君長篠大合戦 上武田勝頼
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 神君長篠大合戦 上

No1056 版本 武田勝頼像(『贈答百人一首』「武田勝頼」)
たけだかつよりぞう(『ぞうとうひゃくにんいっしゅ』「たけだかつより」)
作成者:緑亭川柳[編] 葛飾為斎・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・梅蝶楼国貞・一陽斎豊国[画]
作成年代:嘉永6年 1853年[序]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:武田勝頼贈答百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 贈答百人一首「武田勝頼」

No570 絵画 武田勝頼像(『続英雄百人一首』「武田勝頼」)
たけだかつよりぞう(『ぞくえいゆうひゃくにんいっしゅ』「たけだかつより」)
作成者:緑亭川柳[編]、玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永2年 1846年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:武田勝頼
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 続英雄百人一首

No3109 絵画 武田勝頼像(『太平記英勇伝 八 武田勝頼』)
たけだかつよりぞう(『たいへいきえいゆうでん 8 たけだかつより』)
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊]
作成年代:慶応3年 1867年 1月
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:武田勝頼
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 八 武田勝頼

No3070 絵画 武田勝頼像(『太平記英勇伝 八 武田勝頼』)
たけだかつよりぞう(『たいへいきえいゆうでん 8 たけだかつより』)
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊]
作成年代:慶応3年 1867年 1月
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:武田勝頼
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 八 武田勝頼

No1580 絵画 武田国信像(『英雄三十六歌仙』「武田大膳大夫国信入道宗勲」)
たけだくにのぶぞう(『えいゆうさんじゅうろっかせん』「たけだだいぜんのたいぶくにのぶにゅうどうそうくん」)
作成者:玉蘭斎貞秀[著]
作成年代:弘化5年 1848年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:英雄三十六歌仙、武田国信
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄三十六歌仙

No1533 絵画 武田信玄像(『永代節用無尽蔵』「武田大膳大夫源晴信入道信玄」)
たけだしんげんぞう(『えいだいせつようむじんぞう』「たけだだいぜんだゆうみなもとのはるのぶにゅうどうしんげん」)
作成者:河辺桑揚[編] 堀源入斎[遺草] 堀原甫[再編] 池田東籬亭[冊筆] 武田千春[助毫] 羽山保之[校閲] 森川保之[図画] 松堂[画]
作成年代:天保2年 1831年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:永代節用無尽蔵武田信玄
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 永代節用無尽蔵

No1593 絵画 武田信玄像(『英雄三十六歌仙』「武田大膳大夫春信朝臣」)
たけだしんげんぞう(『えいゆうさんじゅうろっかせん』「たけだだいぜんのだいぶはるのぶあそん」)
作成者:玉蘭斎貞秀[著]
作成年代:弘化5年 1848年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:英雄三十六歌仙武田信玄
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄三十六歌仙

No1679  武田信玄像(『川中島軍記』「勝千代丸後ニ武田信玄」)
たけだしんげんぞう(『かわなかじまぐんき』「かつちよまるのちにたけだしんげん」)
作成者:牧金之助[編]
作成年代:明治21年 1888年 9月11日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:川中島軍記武田信玄
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 川中島軍記

No1681  武田信玄像(『川中島軍記』「武田信玄」)
たけだしんげんぞう(『かわなかじまぐんき』「たけだしんげん」)
作成者:牧金之助[編]
作成年代:明治21年 1888年 9月11日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:川中島軍記武田信玄
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 川中島軍記

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.