志賀親次 しが ちかつぐ | |
生没年月日:永禄9年(1566)-万治3年(1660) | ![]() |
太郎、親善、少左衛門尉、湖左衛門尉、ドン・パウロ | |
父:志賀親守 | |
母:- | |
兄弟姉妹:志賀親度、清田鎮乗、志賀親成、志賀親次、女(戸次鎮連の妻)、女(吉弘統幸の妻)、志賀左門 | |
配偶者:田北鎮周の娘 | |
子:志賀親勝 |
高橋紹運 たかはし じょううん | |
生没年月日:天文17年(1548)9/24-天正14年(1586)7/27 | ![]() |
千寿丸、孫七郎、吉弘鎮理、鎮種、紹運、紹雲、天叟院殿性海紹運大居士、主膳正 | |
父:吉弘鑑理 | |
母:大友義鑑の娘 | |
兄弟姉妹:吉弘鎮信、高橋紹運、女(戸次鎮秀の妻)、尊寿院(大友義統の妻) | |
配偶者:宋雲院(斎藤長実の娘) | |
子:立花宗茂、立花直次、娘(大友義乗の妻)、娘(立花成家の妻)、於千代(小田部統房の妻)、嘉也(立花親家の妻、細川興元の妻) |
立花道雪 たちばな どうせつ | |
生没年月日:永正10年(1513)3/17-天正13年(1585)9/11 | ![]() |
八幡丸、孫次郎、戸次親守、戸次親廉、戸次鑑連、戸次道雪、道雪、福厳院殿前丹州太守梅岳道雪大居士、左衛門大夫、紀伊守、伯耆守、丹後守 | |
父:戸次親家 | |
母:由布惟常の娘、臼杵長景の娘 | |
兄弟姉妹:女(清田鑑綱の妻)、女(一万田親泰の妻)、女(安東家忠の妻)、某、立花道雪、女(立花鑑高の妻)、女(戸次親方の妻)、女(利光鑑教の妻)、戸次鑑方、戸次親行、女(戸次親行の妻) | |
配偶者:入田丹後守の娘、問注所統景の娘 | |
子:政千代、誾千代(立花宗茂の妻)、立花宗茂[養子] |
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.