人 物 史

尊海 そんかい
生 没 年?-?
出 身安芸国平良荘
俗 姓(氏)-俗 名-
別 称-
院 号 坊 号-
--
兄 弟 姉 妹-
所 属 寺 社大願寺
厳島神社[本願]
[勧進]
宇佐神社[勧進]
僧 位 僧 官-
諡 号-
師 匠-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
尊海 年表
- -年 -月-日 
尊海が生まれる。
出典:-

天文7年 1538年 5月12日 
尊海が朝鮮国に大蔵経を求める使節の副使として博多(筑前国)に赴く。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文7年 1538年 7月1日 
正使 印漢、副使 尊海が博多(筑前国)を出港する。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文7年 1538年 7月8日 
尊海が壱岐国に到着する。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文7年 1538年 7月9日 
尊海が壱岐国を出港する。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文7年 1538年 7月10日 
尊海が対馬国府中に到着する。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文7年 1538年 9月2日 
船頭が定まらないという事件が起こるが、この日、船頭を宗長幸(対馬国)と渡辺右衛門尉(周防国山口)に定める。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文8年 1539年 3月20日 
印漢が朝鮮には大蔵経が存在しないという夢を見たため、朝鮮への出港が滞っていたが、尊海は大蔵経の有無を確かめるため渡海を決意する。印漢に大蔵経が手に入るよう祈願を依頼するが、かえって印漢の怒りを買い、印漢に大蔵経が手に入らないよう調伏の祈祷をすると言われる。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文8年 1539年 5月9日 
朝鮮国の釜山浦に到着する。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文8年 1539年 5月12日 
釜山浦鎮 慶尚左道水軍僉節制使と東莱県令に倭館の大庁で会見する。酒宴が催される。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文8年 1539年 6月8日 
漢城より通事(司訳院)の張氏が釜山にやってくる。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文8年 1539年 6月11日 
尊海一行に役只(まかない)が振る舞われる。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文8年 1539年 6月12日 
尊海一行が接待を受ける。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文8年 1539年 6月14日 
尊海一行が接待を受ける。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文8年 1539年 6月15日 
河舟の衆7人を調達する。漢城まで運ぶ荷物の総量は93駄。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

天文8年 1539年 6月15日 
陸衆8人を調達する。また釜山浦鎮 慶尚左道水軍僉節制使)と東莱県令による酒宴あり。梁山に到着する。
出典:『大願寺尊海渡海日記』

- -年 -月-日 
尊海が死去する。
出典:-

人物リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.