寺 院 史

鹿苑寺 金閣寺(山城国) ろくおんじ きんかくじ
本 尊観音菩薩
創 建応永4年 1397年
開 基夢窓疎石・足利義満
山 号北山
宗 派臨済宗 相国寺派
別 称-
関連宗教施設-
現 所 在 地〒603-8361
京都府京都市北区金閣寺町1
旧 所 在 地-
史 料 地 名-
イ メ ー ジ-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
リ ン ク-
鹿苑寺 金閣寺(山城国) 年表
文明6年 1474年 10月2日 
足利義政、日野富子夫妻が鹿苑寺に紅葉狩りに赴く。
出典:『親長卿記』同年月日条(増補史料大成刊行会編『増補史料大成 親長卿記一』臨川書店、1975年)

永禄4年 1561年 2月23日 
三好義興鹿苑寺を見物する。
出典:『三好亭御成記』(『続群書類従』第23輯下)

慶長8年 1603年 3月1日 
舟橋秀賢が「北山金閣」に遊山に赴く。
出典:『慶長日件録』同年月日条

寺院リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.