文化財データベース 検索


文化財検索


No1375 絵画 長宗我部信親像(『絵本豊臣勲功記』8編「長宗我部弥三郎秦信親」)
ちょうそかべのぶちかぞう(『えほんとよとみくんこうき』8へん「ちょうそかべやさぶろうはだののぶちか」)
作成者:桜沢堂山[著] 松川半山[画]
作成年代:明治15年 1882年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記長宗我部信親
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1361 絵画 長宗我部信親像(『絵本豊臣勲功記』9編「信親」)
ちょうそかべのぶちかぞう(『えほんとよとみくんこうき』9へん「のぶちか」)
作成者:桜沢堂山[著] 松川半山[画]
作成年代:明治17年 1884年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記長宗我部信親
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1362 絵画 長宗我部信親像(『絵本豊臣勲功記』9編「信親」)
ちょうそかべのぶちかぞう(『えほんとよとみくんこうき』9へん「のぶちか」)
作成者:桜沢堂山[著] 松川半山[画]
作成年代:明治17年 1884年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記長宗我部信親
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1367 絵画 長宗我部信親像(『絵本豊臣勲功記』9編「弥三郎信親」)
ちょうそかべのぶちかぞう(『えほんとよとみくんこうき』9へん「やさぶろうのぶちか」)
作成者:桜沢堂山[著] 松川半山[画]
作成年代:明治17年 1884年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記長宗我部信親
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No3181 絵画 長宗我部信親像(『太平記英勇伝 七十三 長宗我部弥三郎信親』)
ちょうそかべのぶちかぞう(『たいへいきえいゆうでん 73 ちょうそかべやさぶろうのぶちか』)
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊]
作成年代:慶応3年 1867年 1月
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:長宗我部信親
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 七十三 長宗我部弥三郎信親

No287 版本 長宗我部信親像(『英名百雄伝』「長宗我部弥三郎信親」)
ちょうそかべのぶちかぞう(えいめいひゃくゆうでん ちょうそかべやさぶろうのぶちか)
作成者:-
作成年代:江戸時代
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:長宗我部信親
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英名百雄伝

No1098 典籍 長宗我部譜
ちょうそかべふ
作成者:-
作成年代:-
所蔵:-
関連リンク:-
商用利用:-
画像掲載サイト:-

No288 絵画 長宗我部元親像
ちょうそかべもとちかぞう
作成者:-
作成年代:-
所蔵:秦神社
関連リンク:長宗我部元親
商用利用:
画像掲載サイト:

No1230 絵画 長宗我部元親像
ちょうそかべもとちかぞう
作成者:惟杏永哲[賛]
作成年代:-
所蔵:個人
関連リンク:長宗我部元親、惟杏永哲
商用利用:×
画像掲載サイト:○模写(東京大学史料編纂所 所蔵史料目録データベース)

No1374 絵画 長宗我部元親像(『絵本豊臣勲功記』8編「長宗我部宮内少輔秦元親」)
ちょうそかべもとちかぞう(『えほんとよとみくんこうき』8へん「ちょうそかべくないしょうゆうはだのもとちか」)
作成者:桜沢堂山[著] 松川半山[画]
作成年代:明治15年 1882年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記長宗我部元親
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1364 絵画 長宗我部元親像(『絵本豊臣勲功記』9編「長宗我部元親」)
ちょうそかべもとちかぞう(『えほんとよとみくんこうき』9へん「ちょうそかべもとちか」)
作成者:桜沢堂山[著] 松川半山[画]
作成年代:明治17年 1884年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記長宗我部元親
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1368 絵画 長宗我部元親像(『絵本豊臣勲功記』9編「元親」)
ちょうそかべもとちかぞう(『えほんとよとみくんこうき』9へん「もとちか」)
作成者:桜沢堂山[著] 松川半山[画]
作成年代:明治17年 1884年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記長宗我部元親
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No3182 絵画 長宗我部元親像(『太平記英勇伝 七十二 長宗我部宮内少輔元親』)
ちょうそかべもとちかぞう(『たいへいきえいゆうでん 72 ちょうそかべくないしょうゆうもとちか』)
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊]
作成年代:慶応3年 1867年 1月
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:長宗我部元親
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 七十二 長宗我部宮内少輔元親

No3183 絵画 長宗我部元親像(『太平記英勇伝 七十二 長宗我部宮内少輔元親』)
ちょうそかべもとちかぞう(『たいへいきえいゆうでん 72 ちょうそかべくないしょうゆうもとちか』)
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊]
作成年代:慶応3年 1867年 1月
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:長宗我部元親
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 七十二 長宗我部宮内少輔元親

No3060 絵画 長宗我部元親像(『豊臣昇運録 上』「長宗我部土佐守元親」)
ちょうそかべもとちかぞう(『とよとみしょううんろく じょう』「ちょうそかべとさのかみもとちか」)
作成者:弄月閑人[編] 歌川芳虎[画]
作成年代:明治13年 1880年 11月17日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:長宗我部元親
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 豊臣昇運録 上

No289 版本 長宗我部元親像(『英名百雄伝』「長宗我部土佐守元親」)
ちょうそかべもとちかぞう(えいめいひゃくゆうでん ちょうそかべとさのかみもとちか)
作成者:-
作成年代:江戸時代
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:長宗我部元親
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英名百雄伝

No290 絵画 長宗我部盛親画像
ちょうそかべもりちかがぞう
作成者:鈴木松年
作成年代:明治時代
所蔵:蓮光寺
関連リンク:長宗我部盛親
商用利用:
画像掲載サイト:

No1400 絵画 長連龍像(『絵本豊臣勲功記』7編「長連龍」)
ちょうつらたつぞう(『えほんとよとみくんこうき』7へん「ちょうつらたつ」)
作成者:八功舎徳水[著] 松川半山[画]
作成年代:慶応4年 1868年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記長連龍
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No291 版本 長連龍像(『英名百雄伝』「長九郎左衛門尉連龍」)
ちょうつらたつぞう(えいめいひゃくゆうでん ちょうくろうざえもんのじょうつらたつ)
作成者:-
作成年代:江戸時代
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:長連龍
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英名百雄伝

No292 甲冑 蝶前立付鉄六枚張桃形兜
ちょうまえだてつきてつろくまいばりももなりかぶと
作成者:-
作成年代:-
所蔵:国立歴史民俗博物館
関連リンク:-
商用利用:
画像掲載サイト:

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.