NO.6881 寛政重修諸家譜 巻第89 清和源氏 義家流 足利支流 花房 |
花房職勝 はなぶさ もとかつ |
重兵衛 十兵衛 |
父:花房職治 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p509 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6882 寛政重修諸家譜 巻第89 清和源氏 義家流 足利支流 花房 |
花房職澄 はなぶさ もとずみ |
加兵衛 |
父:花房職勝 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p509 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6883 寛政重修諸家譜 巻第89 清和源氏 義家流 足利支流 花房 |
花房職之 はなぶさ もとゆき |
助兵衛 道恵 職秀 |
父:花房職勝 母:- 配偶者:額田三河守の娘 |
生没年:天文18年(1549)-元和3年(1617)2月11日 享年:69 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p509・510 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6884 寛政重修諸家譜 巻第89 清和源氏 義家流 足利支流 花房 |
花房勝元 はなぶさ かつもと |
与兵衛 |
父:花房職勝 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p510 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6885 寛政重修諸家譜 巻第89 清和源氏 義家流 足利支流 花房 |
女 |
父:花房職勝 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p510 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6886 寛政重修諸家譜 巻第89 清和源氏 義家流 足利支流 花房 |
女 |
父:花房職勝 母:- 配偶者:- |
生没年:?(?)-?(?) 享年:- |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p510 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6887 寛政重修諸家譜 巻第89 清和源氏 義家流 足利支流 花房 |
花房職則 はなぶさ もとのり |
五郎左衛門 玄長 |
父:花房職之 母:額田三河守の娘 配偶者:津田信蕃の娘 |
生没年:天正8年(1580)-元和6年(1620)11月27日 享年:41 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p510 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6888 寛政重修諸家譜 巻第89 清和源氏 義家流 足利支流 花房 |
榊原職直 さかきばら もとなお |
太郎八 小源太 左衛門佐 飛騨守 従五位下 日幸 |
父:花房職之 母:額田三河守の娘 配偶者:難波氏の娘 |
生没年:天正14年(1586)-慶安1年(1648)9月1日 享年:63 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p510 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6889 寛政重修諸家譜 巻第89 清和源氏 義家流 足利支流 花房 |
花房職利 はなぶさ もととし |
平吉 五郎左衛門 宗玄 |
父:花房職則 母:津田信蕃の娘 配偶者:堀田正吉の娘 |
生没年:慶長13年(1608)-慶安1年(1648)1月2日 享年:41 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p510 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |
NO.6890 寛政重修諸家譜 巻第89 清和源氏 義家流 足利支流 花房 |
花房職休 はなぶさ もとよし |
職政 主馬 平左衛門 劫外 |
父:花房職則 母:津田信蕃の娘 配偶者:- |
生没年:慶長11年(1606)-延宝1年(1673)2月7日 享年:68 |
刊本:寛政重修諸家譜 第1輯 p510 |
国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重修諸家譜 第1輯 刊本 |