人 物 史

実観 じっかん
生 没 年寛文1年(1661)3/22-?
出 身三河国額田郡岡崎
俗 姓(氏)中根俗 名-
別 称実増
院 号 坊 号実蔵院
中根氏太田氏
兄 弟 姉 妹-
所 属 寺 社延暦寺東塔実蔵坊
僧 位 僧 官権大僧都、大僧都、僧正
諡 号-
師 匠-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
実観 年表
万治4年 1661年 3月22日 1歳
実観が三河国額田郡岡崎にて生まれる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

寛文1年 1661年 4月25日 1歳
「万治」より「寛文」に年号が改まる。
出典:-

寛文6年 1666年 -月-日 6歳
実俊に従い寛永寺常照院に入る。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

寛文10年 1670年 -月-日 10歳
実俊に従い延暦寺に入る。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

寛文12年 1672年 6月4日 12歳
実観が剃髪する。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

延宝1年 1673年 9月21日 13歳
「寛文」より「延宝」に年号が改まる。
出典:-

延宝1年 1673年 -月-日 13歳
実観が師について四度の密法を修す。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

延宝3年 1675年 10月-日 15歳
実観が法華会の立者となるにおよび法曼院において伝法灌頂を受ける。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

天和1年 1681年 9月29日 21歳
「延宝」より「天和」に年号が改まる。
出典:-

貞享1年 1684年 2月21日 24歳
「天和」より「貞享」に年号が改まる。
出典:-

貞享2年 1685年 5月-日 25歳
山城国蓮華寺の住持となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

貞享2年 1685年 10月-日 25歳
法曼院において大阿闍梨となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

貞享3年 1686年 6月-日 26歳
御懺法講の賞として権大僧都となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

元禄1年 1688年 9月30日 28歳
「貞享」より「元禄」に年号が改まる。
出典:-

元禄9年 1696年 -月-日 36歳
実観が曼殊院良応親王より三昧流の教えを受け、常陸国千妙寺におもむき亮宣から伝法灌頂を受ける。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

元禄12年 1699年 6月-日 39歳
擬講となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

元禄12年 1699年 9月-日 39歳
小川坊城俊広の猶子となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

元禄14年 1701年 5月-日 41歳
大僧都となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

宝永1年 1704年 3月13日 44歳
「元禄」より「宝永」に年号が改まる。
出典:-

宝永1年 1704年 10月-日 44歳
法華会の擬講となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

宝永2年 1705年 4月-日 45歳
法勝寺の和尚となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

宝永2年 1705年 11月-日 45歳
別請立義の立者となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

宝永2年 1705年 11月-日 45歳
尊通・慈晃のために青蓮院において伝法灌頂を授ける。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

宝永4年 1707年 8月-日 47歳
権僧正となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

宝永4年 1707年 11月-日 47歳
執行となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

宝永4年 1707年 11月-日 47歳
公弁親王の命により寛永寺に赴く。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

宝永4年 1707年 12月-日 47歳
凌雲院・喜多院の住持となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

宝永5年 1708年 1月-日 48歳
僧正となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

宝永5年 1708年 閏1月-日 48歳
法勝寺の和尚を辞す。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

宝永5年 1708年 8月-日 48歳
延暦寺に戻る。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

宝永5年 1708年 10月-日 48歳
法華会の探題となる。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

宝永5年 1708年 10月-日 48歳
寛永寺に赴く。
出典:『東塔五谷堂舎並各坊世譜』「実蔵坊」の項(『天台宗全書』)

人物リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.