歴史の目的をめぐって
TОP
歴史
人 物 史
城 郭 史
寺 院 史
神 社 史
地 名
総 年 表
資料
文化財
商用利用可能 文化財画像
書籍
コンテンツ
和暦西暦変換
中世貨幣の価値
年齢計算
誕生年計算
寛政重修諸家譜 索引(製作中)
史料にみえる人物の呼称
石高から軍役算出
軍役から石高算出
城 郭 史
岡豊城(土佐国)
おこうじょう
築 城 年
-
築 城 者
-
改 築 年
-
改 築 者
-
廃 城 年
天正19年 1591年
別 称
-
現 所 在 地
〒783-0044
高知県南国市岡豊町1099−1
史 料 地 名
-
参 考 文 献
-
関 連 デ ー タ
-
リ ン ク
長宗我部兼序
、長宗我部国親、
長宗我部元親
岡豊城(土佐国) 年表
永正4年 1507年 9月-日
岡豊城
(土佐国)にて
長宗我部兼序
が自害する。
出典:-
永禄3年 1560年 5月26日
長宗我部国親
が本山茂達の家臣・大窪美作守が守る長浜城(土佐国)を急襲し、同城を落とす。
出典:『南海通紀』巻12「長宗我部宮内少輔抜長浜城記」
永禄3年 1560年 5月28日
本山茂辰が朝倉城(土佐国)より出陣し、長浜城(土佐国)を攻めるため木須賀に陣取る。
出典:『南海通紀』巻12「長宗我部宮内少輔抜長浜城記」
永禄3年 1560年 5月29日
戸ノ本(土佐国)にて本山茂辰と
長宗我部国親
・
元親
が戦い、国親が勝利する。
出典:『南海通紀』巻12「長宗我部宮内少輔抜長浜城記」
永禄3年 1560年 6月15日
長宗我部国親
が死去する。
出典:『南海通紀』巻12「長宗我部宮内少輔抜長浜城記」
天正1年 1573年 9月16日
一条兼定
が隠居し、家督を一条内政に譲る。兼定は妻の生家である
大友宗麟
のもとに身を寄せる。
出典:『陰徳太平記』巻50「一条兼定卿御流離之事」
慶長4年 1599年 5月19日
長宗我部元親
が死去する。
出典:-
城郭リストに戻る
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.