寺 院 史

金蓮寺 四条道場(山城国) こんれんじ しじょうどうじょう
本 尊-
創 建-
開 基浄阿
山 号錦綾山
宗 派時宗
別 称-
関連宗教施設-
現 所 在 地〒603-8445
京都府京都市北区鷹峯藤林町1-5
旧 所 在 地四条北 京極東
史 料 地 名-
イ メ ー ジ-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
リ ン ク-
金蓮寺 四条道場(山城国) 年表
天文3年 1534年 3月15日 
金蓮寺の四足門の再興を認める綸旨が発給される。
出典:天文3年3月15日付後奈良天皇綸旨(「集古文書」)

天文7年 1538年 2月12日 
四条道場にて浄花院の談儀が行われる。
出典:『蜷川親俊日記』同年月日条

天文7年 1538年 2月16日 
四条道場にて六十万決定往生札が配られる。浄花院の談儀が結願を迎える。
出典:『蜷川親俊日記』同年月日条

天文10年 1541年 12月15日 
金蓮寺から音信として銭30疋が贈られたことに対し、三好政長が礼状を発給する。
出典:(天文10年)12月15日付三好政長書状写(『戦国遺文』三好氏篇第1巻-162号「諸寺文書纂」)

天文18年 1549年 7月-日 
三好長慶が金蓮寺に三好勢の乱入狼藉、竹木の伐採、矢銭・兵糧米の賦課を禁止する禁制を発給する。
出典:天文18年7月日付三好長慶禁制(「金蓮寺文書」『戦国遺文 三好氏編』第1巻-248号)

元亀4年 1573年 7月8日 
織田信長勢の先勢が上洛し、祇園、四条道場に陣取る。
出典:『兼見卿記』同年月日条

天正6年 1578年 7月8日 
巳刻(9-11時)、四条道場が寮舎からの出火により焼失する。
出典:『信長公記』巻11(8)「播磨神吉城攻の事」、『兼見卿記』同年月日条

寺院リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.