歴史の目的をめぐって
TОP
歴史
人 物 史
城 郭 史
寺 院 史
神 社 史
地 名
総 年 表
資料
文化財
商用利用可能 文化財画像
書籍
コンテンツ
和暦西暦変換
中世貨幣の価値
年齢計算
誕生年計算
寛政重修諸家譜 索引(製作中)
史料にみえる人物の呼称
石高から軍役算出
軍役から石高算出
神 社 史
真清田神社(尾張国)
ますみだじんじゃ
祭 神
天火明神(国常立尊・大己貴命 説あり)
創 建
-
別 称
尾張国一宮
関連宗教施設
-
現 所 在 地
〒419-0043
愛知県一宮市真清田1丁目2-1
大きな地図で見る
旧 所 在 地
-
史 料 地 名
-
イ メ ー ジ
-
参 考 文 献
-
リ ン ク
-
真清田神社(尾張国) 年表
文明3年 1471年 5月7日
幕府が久我通尚の所領である伊勢国石榑荘と尾張国一宮(
真清田神社
)を安堵する。
出典:室町幕府奉行人連署奉書「久我家文書」(『愛知県史』資10-17-p8)
文明3年 1471年 5月12日
尾張国一宮(
真清田神社
)大宮司が神戸秀国を代官に補任する。
出典:尾張国一宮大宮司源某補任状案「久我家文書」(『愛知県史』資10-17-p8)
永禄3年 1560年 5月19日
桶狭間にて
織田信長
が
今川義元
を襲撃し、義元が戦死する。義元は毛利良勝が討ち取る。
織田信長勢:
森可成
、
前田利家
。
今川義元勢:
松平宗次
(戦死)、鈴木重村。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第16「松平宗次」の項、同126「森可成」の項、同1154「鈴木重村」の項
神社リストに戻る
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.