総年表 検索


和暦 :   西暦 :   月  日 
事項 :   
出典 :   


寛政1年 1789年 1月25日
「天明」より「寛政」に年号が改まる。
出典:-

寛政5年 1793年 5月14日
徳川家慶が武蔵国江戸城が生まれる。
出典:-

享和1年 1801年 2月5日
「寛政」より「享和」に年号が改まる。
出典:-

文化1年 1804年 2月11日
「享和」より「文化」に年号が改まる。
出典:-

文化14年 1817年 2月-日
小田原城(相模国)で火災が発生する。
出典:『廻状留』三月十二日条

文政1年 1818年 4月22日
「文化」より「文政」に年号が改まる。
出典:-

文政8年 1824年 4月8日
徳川家定が武蔵国江戸城にて生まれる。
出典:-

文政8年 1824年 5月30日
大村益次郎が生まれる。
出典:-

文政13年 1830年 9月26日
大久保利通が生まれる。
出典:-

天保1年 1830年 12月10日
「文政」より「天保」に年号が改まる。
出典:-

天保6年 1835年 1月10日
福澤諭吉が生まれる。
出典:-

天保6年 1836年 11月15日
坂本龍馬が生まれる。
出典:-

天保8年 1837年 9月29日
徳川慶喜が生まれる。
出典:-

天保9年 1838年 4月13日
中岡慎太郎が生まれる。
出典:-

天保10年 1839年 8月20日
高杉晋作が生まれる。
出典:-

天保12年 1841年 閏1月7日
徳川家斉が死去する。
出典:-

弘化1年 1844年 12月2日
「天保」より「弘化」に年号が改まる。
出典:-

弘化3年 1846年 閏5月24日
徳川家茂が生まれる。
出典:-

嘉永1年 1848年 2月28日
「弘化」より「嘉永」に年号が改まる。
出典:-

嘉永6年 1853年 2月2日
東海道諸国で地震。相模国が最も被害が多く小田原城(相模国)が壊れる。
出典:『高麗環雑記』嘉永六年二月十九日条

嘉永6年 1853年 4月27日
幕府、小田原城(相模国)主大久保忠殻、地震の災を賑し、金一万両を貸す。
出典:『非蔵人日記』同年月日条

嘉永6年 1853年 6月22日
徳川家慶が死去する。
出典:-

安政1年 1854年 11月27日
「嘉永」より「安政」に年号が改まる。
出典:-

安政5年 1858年 7月6日
徳川家定が死去する。
出典:-

万延1年 1860年 3月18日
「安政」より「万延」に年号が改まる。
出典:-

万延1年 1860年 閏3月6日
新見正興がパナマにおいて蒸気車に乗る。
出典:『日本鉄道史』上篇 1p

文久1年 1861年 2月19日
「万延」より「文久」に年号が改まる。
出典:-

文久1年 1861年 12月2日
田辺朔郎が生まれる。
出典:-

元治1年 1864年 2月20日
「文久」より「元治」に年号が改まる。
出典:-

慶応1年 1865年 4月7日
「元治」より「慶応」に年号が改まる。
出典:-

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.