No1181 絵画 支倉常長像 | |
はせくらつねながぞう | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:個人 | |
関連リンク:支倉常長 | |
商用利用:× | |
画像掲載サイト:○模写(東京大学史料編纂所 所蔵史料目録データベース) |
No2217 絵画 長谷部信連像(『前賢故実 七 上冊』「長谷部信連」) | |
はせべのぶつらぞう(『ぜんけんこじつ 7 じょうさつ』「はせべのぶつら」) | ![]() |
作成者:菊池武保 | |
作成年代:天保7年-慶応4年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:前賢故実 七 上冊、長谷部信連 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実 |
No974 版本 畑時能像(『英雄百人一首』「畑六郎左衛門時能」) | |
はたけときよしぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「はたけろくろうざえもんときよし」) | ![]() |
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画] | |
作成年代:嘉永1年 1845年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:畑時能、英雄百人一首 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「畑六郎左衛門時能」 |
No2384 絵画 畑時能像(『前賢故実 九 下冊』「畑時能」) | |
はたけときよしぞう(『ぜんけんこじつ 9 げさつ』「はたけときよし」) | ![]() |
作成者:菊池武保 | |
作成年代:天保7年-慶応4年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実 |
No928 版本 畠山重忠像(『英雄百人一首』「畠山庄司重忠」) | |
はたけやましげただぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「はたけやましょうじしげただ」) | ![]() |
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画] | |
作成年代:嘉永1年 1845年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:畠山重忠、英雄百人一首 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「畠山庄司重忠」 |
No2285 絵画 畠山重忠像(『前賢故実 八 上冊』「畠山重忠」) | |
はたけやましげただぞう(『ぜんけんこじつ 8 じょうさつ』「はたけやましげただ」) | ![]() |
作成者:菊池武保 | |
作成年代:天保7年-慶応4年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実 |
No869 絵画 畠山重忠像(『芳年武者无類』「畠山庄司重忠」) | |
はたけやましげただぞう(『ほうねんむしゃむるい』「はたけやましょうじしげただ」) | ![]() |
作成者:大蘇芳年 | |
作成年代:明治16年 1883年 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:畠山重忠 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション 芳年武者无類 「畠山庄司重忠」 |
No716 版本 畠山重忠像(『本朝百将伝 坤』「畠山重忠」) | |
はたけやましげただぞう(『ほんちょうひゃくしょうでん こん』「はたけやましげただ」) | ![]() |
作成者:大西与左衛門[出版] | |
作成年代:明暦2年 1656年 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:畠山重忠 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「本朝百将伝」2 |
No1564 絵画 畠山政長像(『英雄三十六歌仙』「畠山右衛門督政長朝臣」) | |
はたけやままさながぞう(『えいゆうさんじゅうろっかせん』「はたけやまえもんのかみまさながあそん」) | ![]() |
作成者:玉蘭斎貞秀[著] | |
作成年代:弘化5年 1848年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:英雄三十六歌仙、畠山政長 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄三十六歌仙 |
No1066 版本 畠山政長像(『天禄太平記』「畠山尾張守政長」) | |
はたけやままさながぞう(『てんろくたいへいき』「はたけやまおわりのかみまさなが」) | ![]() |
作成者:一勇斎国芳[画] | |
作成年代:嘉永5年 1852年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:畠山政長、天禄太平記 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 天禄太平記「畠山尾張守政長」 |
No715 版本 畠山基国像(『本朝百将伝 坤』「畠山基国」) | |
はたけやまもとくにぞう(『ほんちょうひゃくしょうでん こん』「はたけやまもとくに」) | ![]() |
作成者:大西与左衛門[出版] | |
作成年代:明暦2年 1656年 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:畠山基国 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「本朝百将伝」2 |
No605 絵画 畠山義就像(『続英雄百人一首』「畠山義就」) | |
はたけやまよしなりぞう(『ぞくえいゆうひゃくにんいっしゅ』「はたけやまよしなり」) | ![]() |
作成者:緑亭川柳[編]、玉蘭斎貞秀[画] | |
作成年代:嘉永2年 1846年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:畠山義就 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 続英雄百人一首 |
No383 旗 旗指物 | |
はたさしもの | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:東京国立博物館 | |
関連リンク:榊原康政 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No1509 絵画 蜂須賀家政像(『絵本大阪軍記』「蜂須賀蓬庵」) | |
はちすかいえまさぞう(『えほんおおさかぐんき』「はちすかほうあん」) | ![]() |
作成者:岡田霞船[編] 聚栄堂[刊] | |
作成年代:明治20年 1887年 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:絵本大坂軍記、蜂須賀家政 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 絵本大阪軍記 |
No384 絵画 蜂須賀正勝像 | |
はちすかまさかつぞう | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:徳島市立徳島城博物館 | |
関連リンク:蜂須賀正勝 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No740 版本 蜂須賀正勝像(『絵本太閤記』初篇「八須賀小六正勝」) | |
はちすかまさかつぞう(『えほんたいこうき』「はちすかころくまさかつ」) | ![]() |
作成者:歌川芳虎[画] | |
作成年代:明治4年 1871年 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:蜂須賀正勝 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション「絵本太閤記」 |
No1401 絵画 蜂須賀正勝像(『絵本豊臣勲功記』7編「蜂須賀」) | |
はちすかまさかつぞう(『えほんとよとみくんこうき』7へん「はちすか」) | ![]() |
作成者:八功舎徳水[著] 松川半山[画] | |
作成年代:慶応4年 1868年 | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:絵本豊臣勲功記、蜂須賀正勝 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記 |
No3462 刊本 蜂須賀正勝像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 3号』「蜂須賀彦右衛エ正勝」) | |
はちすかまさかつぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん 3ごう』「はちすかひこえもんまさかつ」) | ![]() |
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版] | |
作成年代:明治14年 1881年 4月2日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:蜂須賀正勝 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 3号 |
No3100 絵画 蜂須賀正勝像(『太平記英勇伝 七十八 八菅与六正勝』) | |
はちすかまさかつぞう(『たいへいきえいゆうでん 78 はちすがよろくまさかつ』) | ![]() |
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊] | |
作成年代:慶応3年 1867年 1月 | |
所蔵:東京都立図書館 | |
関連リンク:蜂須賀正勝 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 七十八 八菅与六正勝 |
No385 版本 蜂須賀至鎮像(『英名百雄伝』「太刀柄阿波守至鎮」) | |
はちすかよししげぞう(えいめいひゃくゆうでん たちつかあわのかみよししげ) | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:江戸時代 | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:蜂須賀至鎮 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英名百雄伝 |