No608 絵画 大内義長像(『続英雄百人一首』「多々良義長」) | |
おおうちよしながぞう(『ぞくえいゆうひゃくにんいっしゅ』「たたらよしなが」) | ![]() |
作成者:緑亭川柳[編]、玉蘭斎貞秀[画] | |
作成年代:嘉永2年 1846年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:大内義長 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 続英雄百人一首 |
No601 絵画 大内義弘像(『続英雄百人一首』「大内介義弘」) | |
おおうちよしひろぞう(『ぞくえいゆうひゃくにんいっしゅ』「おおうちのすけよしひろ」) | ![]() |
作成者:緑亭川柳[編]、玉蘭斎貞秀[画] | |
作成年代:嘉永2年 1846年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:大内義弘 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 続英雄百人一首 |
No695 版本 大内義弘像(『本朝百将伝 坤』「大内義弘」) | |
おおうちよしひろぞう(『ほんちょうひゃくしょうでん こん』「おおうちよしひろ」) | ![]() |
作成者:大西与左衛門[出版] | |
作成年代:明暦2年 1656年 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:大内義弘 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「本朝百将伝」2 |
No3007 絵画 大久保忠佐像(徳川家十六善神肖像図「大久保治右エ門忠佐」) | |
おおくぼただすけぞう(とくがわけじゅうろくぜんしんしょうぞうず「おおくぼじえもんただすけ」) | ![]() |
作成者:永嶌孟斎 | |
作成年代:- | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:徳川家十六善神肖像図、大久保忠佐 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 徳川家十六善神肖像図 |
No1717 大久保忠教像(『真田三代記 後下』「大久保彦左エ門」) | |
おおくぼただたかぞう(『さなださんだいき こうげ』「おおくぼひこざえもん」) | ![]() |
作成者:荒川吉五郎[編] | |
作成年代:明治13年 1880年 10月22日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:真田三代記 後下、大久保忠教 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 真田三代記 後下 |
No1388 絵画 大久保忠教像(『大坂軍記之内』「大久保彦左衛門忠教」) | |
おおくぼただのりぞう(『おおさかぐんきのうち』「おおくぼひこざえもんただのり」) | ![]() |
作成者:大蘇芳年[著] 秋山武右衛門[出版] | |
作成年代:- | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:大久保忠教 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 大坂軍記之内 |
No1813 大久保忠世像(『太閤記姉川大合戦 上』「大久保七郎右エ門忠世」) | |
おおくぼただよぞう(『たいこうきあねがわだいかっせん じょう』「おおくぼしちろうえもんただよ」) | ![]() |
作成者:沢久次郎[編] | |
作成年代:明治20年 1887年 1月31日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:太閤記姉川大合戦 上、大久保忠世 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 太閤記姉川大合戦 上 |
No3017 絵画 大久保忠世像(徳川家十六善神肖像図「大久保七郎右エ門忠世」) | |
おおくぼただよぞう(とくがわけじゅうろくぜんしんしょうぞうず「おおくぼしちろうえもんただよ」) | ![]() |
作成者:永嶌孟斎 | |
作成年代:- | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:徳川家十六善神肖像図、大久保忠世 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 徳川家十六善神肖像図 |
No1115 典籍 大久保彦左衛門覚書 | |
おおくぼひこざえもんおぼえがき | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:- | |
関連リンク:- | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No3326 絵画 大熊朝秀像(『甲越軍記 三遍』「大熊某」) | |
おおくまともひでぞう(『こうえつぐんき さんへん』「おおくまなにがし」) | ![]() |
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊] | |
作成年代:明治16年 1883年 11月 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 三編 |
No3327 絵画 大熊朝秀像(『甲越軍記 三遍』「大熊某」) | |
おおくまともひでぞう(『こうえつぐんき さんへん』「おおくまなにがし」) | ![]() |
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊] | |
作成年代:明治16年 1883年 11月 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 三編 |
No3344 絵画 大熊朝秀像(『甲越軍記 三遍』「大熊備前」) | |
おおくまともひでぞう(『こうえつぐんき さんへん』「おおくまびぜん」) | ![]() |
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊] | |
作成年代:明治16年 1883年 11月 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 三編 |
No1386 絵画 大坂軍記之内 | |
おおさかぐんきのうち | ![]() |
作成者:大蘇芳年[著] 秋山武右衛門[出版] | |
作成年代:- | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:後藤基次、大久保忠教 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 大坂軍記之内 |
No1116 典籍 大坂御陣之時御触書 | |
おおさかごじんのときおふれがき | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:- | |
関連リンク:- | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No64 瓦 大坂城跡出土金箔押瓦 | |
おおさかじょうあとしゅつどおしかわら | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:大阪市教育委員会・大阪市文化財協会 | |
関連リンク:大坂城(摂津国) | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No65 瓦 大坂城跡出土金箔押瓦 | |
おおさかじょうあとしゅつどおしかわら | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:大阪府文化財調査研究センター | |
関連リンク:大坂城(摂津国) | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No66 瓦 大坂城跡出土金箔押桐文方形飾瓦 | |
おおさかじょうあとしゅつどおしきりほうけいかざりかわら | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:大阪市立博物館 | |
関連リンク:大坂城(摂津国) | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No67 絵画 大坂冬の陣図屏風 | |
おおさかふゆのじんずびょうぶ | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:東京国立博物館 | |
関連リンク:- | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No1144 典籍 大塩平八郎檄文 | |
おおしおへいはちろうげきぶん | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:- | |
関連リンク:- | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2426 絵画 大島周防守像(『前賢故実 十 下冊』「大島周防守」) | |
おおしますおうのかみぞう(『ぜんけんこじつ 10 げさつ』「おおしますおうのかみ」) | ![]() |
作成者:菊池武保 | |
作成年代:天保7年-慶応4年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実 |