No3425 刊本 片桐且元像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 初号』「片桐東市正且元」) | |
かたぎりかつもとぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん しょごう』「かたぎりひがしいちのかみかつもと」) | ![]() |
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版] | |
作成年代:明治14年 1881年 4月2日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:片桐且元 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 初号 |
No1743 片桐且元像(『太閤記難波戦記 下』「片桐東市正且元」) | |
かたぎりかつもとぞう(『たいこうきなんばせんき げ』「かたぎりとういちのかみかつもと」) | ![]() |
作成者:沢久次郎[編] | |
作成年代:明治20年 1887年 5月30日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:太閤記難波戦記 下、片桐且元 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 太閤記難波戦記 下 |
No3125 絵画 片桐且元像(『太平記英勇伝 七十五 片桐東市正且元』) | |
かたぎりかつもとぞう(『たいへいきえいゆうでん 75 かたぎりひがしいちのかみかつもと』) | ![]() |
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊] | |
作成年代:慶応3年 1867年 1月 | |
所蔵:東京都立図書館 | |
関連リンク:片桐且元 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 七十五 片桐東市正且元 |
No828 絵画 片桐且元像(『大日本歴史錦絵』「笠桐助勝」) | |
かたぎりかつもとぞう(『だいにほんれきしにしきえ』「かさぎりすけかつ」) | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:片桐且元 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「大日本歴史錦絵」 |
No1111 典籍 片桐家秘記[統一書名] | |
かたぎりけひき | ![]() |
作成者:片桐貞昌/山本[写]/多賀常政[写]/伴信友[写] | |
作成年代:山本[写]宝永7年 1710年/多賀常政[写]元文5年 1740年/伴信友[写]天保10年 1839年 | |
所蔵:国立公文書館 | |
関連リンク:片桐且元、片桐貞隆、片桐貞昌 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No1186 絵画 片桐貞昌像 | |
かたぎりさだまさぞう | ![]() |
作成者:独庵宗譲[賛] | |
作成年代:- | |
所蔵:個人 | |
関連リンク:片桐貞昌 | |
商用利用:× | |
画像掲載サイト:○模写(東京大学史料編纂所 所蔵史料目録データベース) |
No92 刀剣 刀 無銘 兼光 | |
かたな むめい かねみつ | ![]() |
作成者:長船兼光 | |
作成年代:- | |
所蔵:立花家史料館 | |
関連リンク:立花道雪、立花宗茂 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No93 刀剣 刀 無銘 号 朝鮮兼光 | |
かたな むめい ごう ちょうせんかねみつ | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:個人蔵 | |
関連リンク:島津義弘 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No94 刀剣 刀 無銘 伝兼氏 | |
かたな むめい でんかねうじ | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:鍋島報效会 | |
関連リンク:鍋島直茂 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No95 刀剣 刀 無銘 正宗 名物 石田正宗 | |
かたな むめい まさむね めいぶつ いしだまさむね | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:東京国立博物館 | |
関連リンク:石田三成、松平秀康 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No96 刀剣 刀 銘 和泉守兼定 | |
かたな めい いずみのかみかねさだ | ![]() |
作成者:和泉守兼貞 | |
作成年代:大永2年2月 | |
所蔵:大阪歴史博物館 | |
関連リンク:徳川家康、徳川頼宣、徳川頼純 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No97 甲冑 刀 銘 振分髪 伝相州広光 | |
かたな めい ふりわけがみ でんそうしゅうひろみつ | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:吉川史料館 | |
関連リンク:吉川広家 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No2910 古記録 賢房卿記[統一書名] | |
かたふさきょうき | ![]() |
作成者:万里小路賢房[著] | |
作成年代:永正3年 1506年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:万里小路賢房 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2446 - 桂岌円覚書[統一書名] | |
かつらきょうえんおぼえがき | ![]() |
作成者:桂元盛[著] | |
作成年代:元和8年 1622年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:桂元盛 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2225 絵画 加藤景廉像(『前賢故実 七 上冊』「加藤景廉」) | |
かとうかげかどぞう(『ぜんけんこじつ 7 じょうさつ』「かとうかげかど」) | ![]() |
作成者:菊池武保 | |
作成年代:天保7年-慶応4年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:前賢故実 七 上冊、加藤景廉 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実 |
No3256 絵画 加藤吉弥像(『甲越軍記 初遍』「加藤吉弥」) | |
かとうきちやぞう(『こうえつぐんき しょへん』「かとうきちや」) | ![]() |
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊] | |
作成年代:明治16年 1883年 11月 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 初編 |
No1609 絵画 加藤清正像 | |
かとうきよまさぞう | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:勧持院 | |
関連リンク:加藤清正 | |
商用利用:× | |
画像掲載サイト:○模写(東京大学史料編纂所 所蔵史料目録データベース) |
No98 絵画 加藤清正像 | |
かとうきよまさぞう | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:大東急記念文庫 | |
関連リンク:加藤清正 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No99 絵画 加藤清正像 | |
かとうきよまさぞう | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:江戸時代 | |
所蔵:兵庫県立歴史博物館 | |
関連リンク:加藤清正 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No100 絵画 加藤清正像 | |
かとうきよまさぞう | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:本妙寺 | |
関連リンク:加藤清正 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |