歴史の目的をめぐって


   商用利用可能 文化財画像データベース 検索


商用利用可能 文化財画像検索


No1561 絵画 足利義維像(『英雄三十六歌仙』「足利右馬頭義維朝臣」)
あしかがよしつなぞう(『えいゆうさんじゅうろっかせん』「あしかがうまのかみよしただあそん」)
作成者:玉蘭斎貞秀[著]
作成年代:弘化5年 1848年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:英雄三十六歌仙足利義維
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄三十六歌仙

No1469 絵画 足利義輝像(『絵本豊臣勲功記』2編「義輝公」)
あしかがよしてるぞう(『えほんとよとみくんこうき』2へん「よしてるこう」)
作成者:八功舎徳水[著] 一勇斎国芳[画]
作成年代:安政5年 1858年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記足利義輝
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No568 絵画 足利義輝像(『続英雄百人一首』「光源院義輝公」)
あしかがよしてるぞう(『ぞくえいゆうひゃくにんいっしゅ』「こうげんいんよしてるこう」)
作成者:緑亭川柳[編]、玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永2年 1846年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:足利義輝
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 続英雄百人一首

No1191 絵画 足利義教像
あしかがよしのりぞう
作成者:景南英文[賛]
作成年代:享徳2年 1453年[讃]
所蔵:東京大学史料編纂所
関連リンク:足利義教、景南英文
商用利用:○
画像掲載サイト:○足利義教画像 東京大学史料編纂所 所蔵史料目録データベース

No960 版本 足利義教像(『英雄百人一首』「普光院義教」)
あしかがよしのりぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「ふこういんよしのり」)
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永1年 1845年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:足利義教英雄百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「普光院義教」

No1560 絵画 足利義晴像(『英雄三十六歌仙』「万松院贈相国義晴公」)
あしかがよしはるぞう(『えいゆうさんじゅうろっかせん』「まんしょういんぞうしょうこくよしはるこう」)
作成者:玉蘭斎貞秀[著]
作成年代:弘化5年 1848年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:英雄三十六歌仙足利義晴
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄三十六歌仙

No1019 版本 足利義晴像(『義烈百人一首』「義晴公」)
あしかがよしはるぞう(『ぎれつひゃくにんいっしゅ』「よしはるこう」)
作成者:緑亭川柳[編] 前北斎卍老人・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・一陽斎豊国[画]
作成年代:嘉永3年 1850年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:足利義晴義烈百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 義烈百人一首「義晴公」

No916 版本 足利義尚像(『英雄百人一首』「常徳院義尚」)
あしかがよしひさぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「じょうとくいんよしひさ」)
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永1年 1845年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:足利義尚英雄百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「常徳院義尚」

No957 版本 足利義政像(『英雄百人一首』「慈照院義政」)
あしかがよしまさぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「じしょういんよしまさ」)
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永1年 1845年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:足利義政英雄百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「慈照院義政」

No761 版本 足利義政像(『肖像』巻之1「足利義政公像」)
あしかがよしまさぞう(『しょうぞう』「あしかがよしまさこうぞう」)
作成者:野村文紹
作成年代:-
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:足利義政
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「肖像 巻之1」

No1027 版本 足利義視像(『義烈百人一首』「今出川義視」)
あしかがよしみぞう(『ぎれつひゃくにんいっしゅ』「いまでがわよしみ」)
作成者:緑亭川柳[編] 前北斎卍老人・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・一陽斎豊国[画]
作成年代:嘉永3年 1850年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:足利義視義烈百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 義烈百人一首「今出川義視」

No1031 版本 足利義満像(『義烈百人一首』「義満公」)
あしかがよしみつぞう(『ぎれつひゃくにんいっしゅ』「よしみつこう」)
作成者:緑亭川柳[編] 前北斎卍老人・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・一陽斎豊国[画]
作成年代:嘉永3年 1850年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:足利義満義烈百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 義烈百人一首「義満公」

No688 版本 足利義満像(『本朝百将伝 坤』「源義満」)
あしかがよしみつぞう(『ほんちょうひゃくしょうでん こん』「みなもとのよしみつ」)
作成者:大西与左衛門[出版]
作成年代:明暦2年 1656年
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:足利義満
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「本朝百将伝」2

No2335 絵画 足助重範像(『前賢故実 九 上冊』「足助重範」)
あすけしげのりぞう(『ぜんけんこじつ 9 じょうさつ』「あすけしげのり」)
作成者:菊池武保
作成年代:天保7年-慶応4年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実

No541 絵画 安宅冬康像(『肖像集』「安宅木摂津守冬康」)
あたぎふゆやすぞう(『しょうぞうしゅう』「あたぎせっつのかみふゆやす」)
作成者:栗原信充
作成年代:-
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:安宅冬康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「肖像集」

No565 絵画 安宅冬康像(『続英雄百人一首』「安宅木冬康」)
あたぎふゆやすぞう(『ぞくえいゆうひゃくにんいっしゅ』「あたぎふゆやす」)
作成者:緑亭川柳[編]、玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永2年 1846年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:安宅冬康
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 続英雄百人一首

No3313 絵画 跡部勝資像(『甲越軍記 三遍』「跡部大炊」)
あとべかつすけぞう(『こうえつぐんき さんへん』「あとべおおい」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 三編

No3225 絵画 跡部信秋像(『甲越軍記 初遍』「跡部尾張守」)
あとべのぶあきぞう(『こうえつぐんき しょへん』「あとべおわりのかみ」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 初編

No3020 絵画 穴山信君像(『甲越勇将伝』「七 武田家廿四将 穴山伊豆守信良」)
あなやまのぶきみぞう(『こうえつゆうしょうでん』「なな たけだけにじゅうよんしょう あなやまいずのかみのぶよし」)
作成者:歌川国芳[画]
作成年代:弘化4年 1847年
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:穴山信君
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館 TOKYOアーカイブ 『甲越勇将伝』「七 武田家廿四将 穴山伊豆守信良」

No3214 絵画 穴山信君像(『甲越軍記 初遍』「穴山伊豆守信行」)
あなやまのぶただぞう(『こうえつぐんき しょへん』「あなやまいずのかみのぶゆき」)
作成者:玉蘭斎[編] 松林堂[刊]
作成年代:明治16年 1883年 11月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:穴山信君
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 甲越軍記 初編

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.