歴史の目的をめぐって


   商用利用可能 文化財画像データベース 検索


商用利用可能 文化財画像検索


No2347 絵画 得能通言像(『前賢故実 九 上冊』「得能通言」)
とくのうみちときぞう(『ぜんけんこじつ 9 じょうさつ』「とくのうみちとき」)
作成者:菊池武保
作成年代:天保7年-慶応4年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実

No3440 刊本 徳山則秀像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 2号』「徳山五兵衛」)
とくやまのりひでぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん 2ごう』「とくやまごへえ」)
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版]
作成年代:明治14年 1881年 4月2日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:徳山則秀
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 2号

No909 版本 巴御前像(『英雄百人一首』「巴女」)
ともえごぜんぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「ともえじょ」)
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永1年 1845年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:巴御前、英雄百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「巴女」

No2238 絵画 巴御前像(『前賢故実 七 下冊』「鞆絵」)
ともえごぜんぞう(『ぜんけんこじつ 7 げさつ』「ともえ」)
作成者:菊池武保
作成年代:天保7年-慶応4年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実

No998 版本 豊臣秀次像(『義烈百人一首』「秀次公」)
とよとみひでつぐぞう(『ぎれつひゃくにんいっしゅ』「ひでつぐこう」)
作成者:緑亭川柳[編] 前北斎卍老人・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・一陽斎豊国[画]
作成年代:嘉永3年 1850年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:豊臣秀次義烈百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 義烈百人一首「秀次公」

No3085 絵画 豊臣秀次像(『太平記英勇伝 九十九 豊臣秀次』)
とよとみひでつぐぞう(『たいへいきえいゆうでん 99 とよとみひでつぐ』)
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊]
作成年代:慶応3年 1867年 1月
所蔵:東京都立図書館
関連リンク:豊臣秀次
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 99 豊臣秀次

No1463 絵画 豊臣秀長像(『絵本豊臣勲功記』2編「木下小市郎」)
とよとみひでながぞう(『えほんとよとみくんこうき』2へん「きのしたこいちろう」)
作成者:八功舎徳水[著] 一勇斎国芳[画]
作成年代:安政5年 1858年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記豊臣秀長
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1003 版本 豊臣秀長像(『義烈百人一首』「豊臣秀長」)
とよとみひでながぞう(『ぎれつひゃくにんいっしゅ』「とよとみひでなが」)
作成者:緑亭川柳[編] 前北斎卍老人・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・一陽斎豊国[画]
作成年代:嘉永3年 1850年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:豊臣秀長義烈百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 義烈百人一首「豊臣秀長」

No3414 刊本 豊臣秀長像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 初号』「羽柴中納言秀長公」)
とよとみひでながぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん しょごう』「はしばちゅうなごんひでながこう」)
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版]
作成年代:明治14年 1881年 4月2日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:豊臣秀長
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 初号

No3062 絵画 豊臣秀長像(『豊臣昇運録 上』「羽柴大納言豊臣秀長」)
とよとみひでながぞう(『とよとみしょううんろく じょう』「はしばだいなごんとよとみひでなが」)
作成者:弄月閑人[編] 歌川芳虎[画]
作成年代:明治13年 1880年 11月17日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:豊臣秀長
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 豊臣昇運録 上

No999 版本 豊臣秀保像(『義烈百人一首』「木下秀俊」)
とよとみひでやすぞう(『ぎれつひゃくにんいっしゅ』「きのしやひでとし」)
作成者:緑亭川柳[編] 前北斎卍老人・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・一陽斎豊国[画]
作成年代:嘉永3年 1850年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:豊臣秀保義烈百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 義烈百人一首「木下秀俊」

No1543 絵画 豊臣秀吉像(『永代節用無尽蔵』「関白豊臣秀吉公」)
とよとみひでよしぞう(『えいだいせつようむじんぞう』「かんぱくとよとみひでよしこう」)
作成者:河辺桑揚[編] 堀源入斎[遺草] 堀原甫[再編] 池田東籬亭[冊筆] 武田千春[助毫] 羽山保之[校閲] 森川保之[図画] 松堂[画]
作成年代:天保2年 1831年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:永代節用無尽蔵豊臣秀吉
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 永代節用無尽蔵

No656 版本 豊臣秀吉像(『絵本英雄太平記』「真柴大領秀吉」)
とよとみひでよしぞう(『えほんえいゆうたいへいき』「あしばたいりょうひさよし」)
作成者:假名垣魯文[記]、玉櫻齋芳年[画]、遠州屋彦兵衛[刊]
作成年代:万延2年 1861年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:豊臣秀吉
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本英雄太平記

No755 版本 豊臣秀吉像(『絵本太閤記』三篇「木下藤吉郎高吉」)
とよとみひでよしぞう(『えほんたいこうき』「きのしたとうきちろうたかよし」)
作成者:歌川芳虎[画]
作成年代:明治4年 1871年
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:豊臣秀吉
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション「絵本太閤記」

No1428 絵画 豊臣秀吉像(『絵本豊臣勲功記』6編「羽柴筑前守平秀吉」)
とよとみひでよしぞう(『えほんとよとみくんこうき』6へん「はしばちくぜんのかみたいらのひでよし」)
作成者:八功舎徳水[著] 松川半山[画]
作成年代:文久3年 1863年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記豊臣秀吉
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1435 絵画 豊臣秀吉像(『絵本豊臣勲功記』6編「秀吉」)
とよとみひでよしぞう(『えほんとよとみくんこうき』6へん「ひでよし」)
作成者:八功舎徳水[著] 松川半山[画]
作成年代:文久3年 1863年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記豊臣秀吉
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1390 絵画 豊臣秀吉像(『絵本豊臣勲功記』7編「羽柴四位少将筑前守秀吉」)
とよとみひでよしぞう(『えほんとよとみくんこうき』7へん「はしばしいのしょうしょうちくぜんのかみひでよし」)
作成者:八功舎徳水[著] 松川半山[画]
作成年代:慶応4年 1868年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記豊臣秀吉
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1373 絵画 豊臣秀吉像(『絵本豊臣勲功記』8編「羽柴内大臣平秀吉公」)
とよとみひでよしぞう(『えほんとよとみくんこうき』8へん「はしばないだいじんたいらのひでよしこう」)
作成者:桜沢堂山[著] 松川半山[画]
作成年代:明治15年 1882年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記豊臣秀吉
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No1358 絵画 豊臣秀吉像(『絵本豊臣勲功記』9編「関白太政大臣豊臣秀吉公之像」)
とよとみひでよしぞう(『えほんとよとみくんこうき』9へん「かんぱくだじょうだいじんとよとみひでよしこうのぞう」)
作成者:桜沢堂山[著] 松川半山[画]
作成年代:明治17年 1884年
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:絵本豊臣勲功記豊臣秀吉
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

No848 絵画 豊臣秀吉像(『画像』「豊関白像」)
とよとみひでよしぞう(『がぞう』「ほうかんぱくぞう」)
作成者:清友軒新竹塢[写]
作成年代:文政9年 1826年
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:豊臣秀吉
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション 画像「豊関白」

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.