歴史の目的をめぐって


   商用利用可能 文化財画像データベース 検索


商用利用可能 文化財画像検索


No1570 絵画 土岐頼芸像(『英雄三十六歌仙』「土岐大膳大夫頼芸朝臣」)
ときよりあきぞう(『えいゆうさんじゅうろっかせん』「ときだいぜんたいふよりすけあそん」)
作成者:玉蘭斎貞秀[著]
作成年代:弘化5年 1848年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:英雄三十六歌仙土岐頼芸
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄三十六歌仙

No2331 絵画 土岐頼兼像(『前賢故実 九 上冊』「土岐頼兼」)
ときよりかねぞう(『ぜんけんこじつ 9 じょうさつ』「ときよりかね」)
作成者:菊池武保
作成年代:天保7年-慶応4年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実

No1041 版本 土岐頼貞像(『義烈百人一首』「土岐伯耆守頼貞」)
ときよりさだぞう(『ぎれつひゃくにんいっしゅ』「ときほうきのかみよりさだ」)
作成者:緑亭川柳[編] 前北斎卍老人・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・一陽斎豊国[画]
作成年代:嘉永3年 1850年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
関連リンク:土岐頼貞義烈百人一首
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 義烈百人一首「土岐伯耆守頼貞」

No736 版本 徳川家康像(『絵本石山軍記』「源朝臣徳川家康公」)
とくがわいえやすぞう(『えほんいしやまぐんき』「みなもとのあそんとくがわいえやすこう」)
作成者:駸々堂[出版]
作成年代:明治19年 1886年 12月
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション「絵本石山軍記」

No1507 絵画 徳川家康像(『絵本大阪軍記』「徳川右丞相家康公」)
とくがわいえやすぞう(『えほんおおさかぐんき』「とくがわうじょううしょういえやすこう」)
作成者:岡田霞船[編] 聚栄堂[刊]
作成年代:明治20年 1887年
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:絵本大坂軍記徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 絵本大阪軍記

No1715  徳川家康像(『真田三代記 後下』「徳川家康公」)
とくがわいえやすぞう(『さなださんだいき こうげ』「とくがわいえやす」)
作成者:荒川吉五郎[編]
作成年代:明治13年 1880年 10月22日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:真田三代記 後下徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 真田三代記 後下

No1707  徳川家康像(『真田三代記 後上』「徳川家康公」)
とくがわいえやすぞう(『さなださんだいき こうじょう』「とくがわいえやすこう」)
作成者:荒川吉五郎[編]
作成年代:明治13年 1880年 10月22日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:真田三代記 後上徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 真田三代記 後上

No774 版本 徳川家康像(『肖像』巻之1「徳川家康公東照宮」)
とくがわいえやすぞう(『しょうぞう』「とくがわいえやすこうとうしょうぐう」)
作成者:野村文紹
作成年代:-
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「肖像 巻之1」

No1773  徳川家康像(『神君長篠大合戦 下』「徳川家康公」)
とくがわいえやすぞう(『しんくんながしのだいかっせん げ』「とくがわいえやすこう」)
作成者:荒川吉五郎[編]
作成年代:明治13年 1880年 10月22日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:神君長篠大合戦 下徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 神君長篠大合戦 下

No1777  徳川家康像(『神君長篠大合戦 下』「徳川家康公」)
とくがわいえやすぞう(『しんくんながしのだいかっせん げ』「とくがわいえやすこう」)
作成者:荒川吉五郎[編]
作成年代:明治13年 1880年 10月22日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:神君長篠大合戦 下徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 神君長篠大合戦 下

No1766  徳川家康像(『神君長篠大合戦 上』「家康公」)
とくがわいえやすぞう(『しんくんながしのだいかっせん じょう』「いえやすこう」)
作成者:荒川吉五郎[編]
作成年代:明治13年 1880年 10月22日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:神君長篠大合戦 上徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 神君長篠大合戦 上

No1696  徳川家康像(『実録真田三代記』「徳川家康公」)
とくがわいえやすぞう(『じつろくさなださんだいき』「とくがわいえやすこう」)
作成者:井上市松[刊行]
作成年代:明治23年 1890年 2月18日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:実録真田三代記徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 実録真田三代記

No1693  徳川家康像(『実録真田三代記』「徳川内府家康公」)
とくがわいえやすぞう(『じつろくさなださんだいき』「とくがわないふいえやすこう」)
作成者:井上市松[刊行]
作成年代:明治23年 1890年 2月18日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:実録真田三代記徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 実録真田三代記

No1812  徳川家康像(『太閤記姉川大合戦 上』「徳川左京大夫家康」)
とくがわいえやすぞう(『たいこうきあねがわだいかっせん じょう』「とくがわさきょうのたいふいえやす」)
作成者:沢久次郎[編]
作成年代:明治20年 1887年 1月31日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:太閤記姉川大合戦 上徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 太閤記姉川大合戦 上

No1764  徳川家康像(『太閤記小牧山合戦 下』「徳川家康」)
とくがわいえやすぞう(『たいこうきこまきやまかっせん げ』「とくがわいえやす」)
作成者:沢久次郎[編]
作成年代:明治20年 1887年 5月30日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:太閤記小牧山合戦 下徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 太閤記小牧山合戦 下

No1747  徳川家康像(『太閤記小牧山合戦 上』「徳川左京大夫家康」)
とくがわいえやすぞう(『たいこうきこまきやまかっせん じょう』「とくがわさきょうのたいふいえやす」)
作成者:沢久次郎[編]
作成年代:明治20年 1887年 5月30日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:太閤記小牧山合戦 上徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 太閤記小牧山合戦 上

No3003 絵画 徳川家康像(徳川家十六善神肖像図「家康公」)
とくがわいえやすぞう(とくがわけじゅうろくぜんしんしょうぞうず「いえやすこう」)
作成者:永嶌孟斎
作成年代:-
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:徳川家十六善神肖像図徳川家康
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 徳川家十六善神肖像図

No1556 絵画 徳川家十六善神肖像図
とくがわけじゅうろくぜんしんしょうぞうず
作成者:永嶌孟斎
作成年代:-
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:徳川家十六善神肖像図井伊直政大久保忠世大久保忠佐酒井忠次榊原康政高木清秀徳川家康鳥居元忠鳥居忠広蜂屋貞次服部正成平岩親吉本多忠勝松平忠吉米津常春渡辺守綱
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 徳川家十六善神肖像図

No1515 絵画 徳川秀忠像(『絵本大阪軍記』「徳川将軍秀忠公」)
とくがわひでただぞう(『えほんおおさかぐんき』「とくがわしょうぐんひでただこう」)
作成者:岡田霞船[編] 聚栄堂[刊]
作成年代:明治20年 1887年
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:絵本大坂軍記徳川秀忠
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 絵本大阪軍記

No3474 絵画 徳永寿昌像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 4号』「徳永石見守」)
とくながながまさぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん 4ごう』「とくながいわみのかみ」)
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版]
作成年代:明治14年 1881年 4月2日
所蔵:国立国会図書館
関連リンク:-
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 4号

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.