徳川忠長 とくがわ ただなが | |||||
生 没 年 | 慶長11年(1606)-寛永10年(1633)12/6 | ||||
出 身 | - | 幼 名 | 国千代、国松、門松丸 | ||
別 称 | - | ||||
法 名 | - | ||||
戒 名 | 峰巌院殿前亜相清徹暁雲大居士 | ||||
父 | 徳川秀忠 | 母 | 江(浅井長政の娘) | ||
兄 弟 姉 妹 | 完子、千(豊臣秀頼の妻、本多忠刻の妻)、珠、勝、長丸、初、徳川家光、徳川忠長、東福門院、保科正之 | ||||
配 偶 者 | 昌子(織田信良の娘) | ||||
子 | - | ||||
官 位 | 参議、左近衛権中将、権中納言、権大納言 | ||||
役 職 | - | ||||
城 郭 | 駿府城(駿河国) | ||||
参 考 文 献 | - | ||||
関 連 デ ー タ | ○史料にみえる徳川忠長の呼称 ○徳川忠長の家臣 |
徳川忠長 年表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.