No150 甲冑 黒塗黒糸威頭形兜 | |
くろぬりくろいとおどしずなりかぶと | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:林原美術館 | |
関連リンク:池田輝政 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No151 甲冑 黒塗軍配団扇 | |
くろぬりぐんばいうちわ | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:致道博物館 | |
関連リンク:酒井忠次 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No152 水指 黒塗手桶水指 | |
くろぬりておけみずさし | ![]() |
作成者:記三 | |
作成年代:- | |
所蔵:不審庵 | |
関連リンク:千利休 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No153 甲冑 黒塗鯰形兜 | |
くろぬりなまずなりかぶと | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:吉川史料館 | |
関連リンク:- | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No154 茶碗 黒楽茶碗 銘 一文字 | |
くろらくちゃわん めい いちもんじ | ![]() |
作成者:長次郎 | |
作成年代:- | |
所蔵:- | |
関連リンク:千利休、高山重友、織田長益、石川少斎 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No155 茶碗 黒楽茶碗 銘 大黒 | |
くろらくちゃわん めい おおぐろ | ![]() |
作成者:長次郎 | |
作成年代:- | |
所蔵:- | |
関連リンク:千利休、千小庵、千宗旦、後藤少斎、千宗左、三井浄徳 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No156 陣羽織 黒羅紗地日輪鍋蓋文陣羽織 | |
くろらしゃじにちりんなべぶたもんじんばおり | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:土佐山内家宝物資料館 | |
関連リンク:山内一豊 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No157 机 桑木地文机 | |
くわきじふづくえ | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:久能山東照宮 | |
関連リンク:徳川家康 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No1722 桑名吉成像(『太閤記難波戦記 上』「桑名弥次兵衛」) | |
くわなよしなりぞう(『たいこうきなんばせんき じょう』「くわなやじべえ」) | ![]() |
作成者:沢久次郎[編] | |
作成年代:明治20年 1887年 5月30日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:太閤記難波戦記 上、桑名吉成 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 太閤記難波戦記 上 |
No3456 刊本 桑山一晴像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 3号』「桑山修理亮一晴」) | |
くわやまかずはるぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん 3ごう』「くわやまっしゅりのすけかずはる」) | ![]() |
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版] | |
作成年代:明治14年 1881年 4月2日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:- | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 3号 |
No2764 古記録 愚管記[統一書名] | |
ぐかんき | ![]() |
作成者:近衛道嗣[著] | |
作成年代:文和1年・正平7年 1352年-永徳3年・弘和3年 1383年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:近衛道嗣 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2579 古記録 愚昧記[統一書名] | |
ぐまいき | ![]() |
作成者:三条実房[著] | |
作成年代:仁安1年 1166年-建久6年 1195年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:三条実房 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2964 古記録 継芥記[統一書名] | |
けいがいき | ![]() |
作成者:中院通勝[著] | |
作成年代:永禄8年 1565年-天正7年 1579年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:中院通勝 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2684 古記録 継塵記[統一書名] | |
けいじんき | ![]() |
作成者:三条実任[著] | |
作成年代:弘安10年 1287年-建武1年 1334年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:三条実任 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No158 貨幣 慶長一分金 | |
けいちょういちぶきん | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:大和銀行貨幣資料館 | |
関連リンク:- | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No159 貨幣 慶長一分金 | |
けいちょういちぶきん | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:大阪府教育委員会 | |
関連リンク:- | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No160 貨幣 慶長小判 | |
けいちょうこばん | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:大和銀行貨幣資料館 | |
関連リンク:- | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No161 貨幣 慶長通宝 | |
けいちょうつうほう | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:大阪府教育委員会 | |
関連リンク:- | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No2212 絵画 袈裟像(『前賢故実 七 上冊』「袈裟」) | |
けさぞう(『ぜんけんこじつ 7 じょうさつ』「けさ」) | ![]() |
作成者:菊池武保 | |
作成年代:天保7年-慶応4年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:前賢故実 七 上冊 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 前賢故実 |
No2874 古記録 結番日記[統一書名] | |
けちばんにっき | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:文明9年 1477年-文明12年 1480年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:- | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |