No168 花入 古銅砧形花入 銘 杵のをれ | |
こどうきぬたなりはないれ めい きぬのをれ | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:14-15世紀 | |
所蔵:徳川美術館 | |
関連リンク:ねね/高台院 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No1655 絵画 小西行長像(『関ヶ原軍記』「小西行長」) | |
こにしゆきながぞう(『せきがはらぐんき』「こにしゆきなが」) | ![]() |
作成者:鈴木喜右衛門[刊] | |
作成年代:明治18年 1885年 12月5日 | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:関ヶ原軍記、小西行長 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 関ヶ原軍記 |
No3132 絵画 小西行長像(『太平記英勇伝 八十八 小西摂津守行長』) | |
こにしゆきながぞう(『たいへいきえいゆうでん 88 こにしせっつのかみゆきなが』) | ![]() |
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊] | |
作成年代:慶応3年 1867年 1月 | |
所蔵:東京都立図書館 | |
関連リンク:小西行長 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 八十八 小西摂津守行長 |
No1063 版本 近衛前久像(『贈答百人一首』「龍山公」) | |
このえさきひさぞう(『ぞうとうひゃくにんいっしゅ』「りゅうざんこう」) | ![]() |
作成者:緑亭川柳[編] 葛飾為斎・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・梅蝶楼国貞・一陽斎豊国[画] | |
作成年代:嘉永6年 1853年[序] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:近衛前久、贈答百人一首 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 贈答百人一首「龍山公」 |
No1346 絵画 小早川隆景像 | |
こばやかわたかかげぞう | ![]() |
作成者:秀峰玄鈷 | |
作成年代:- | |
所蔵:仏通寺 | |
関連リンク:小早川隆景、秀峰玄鈷 | |
商用利用:× | |
画像掲載サイト:○模写(東京大学史料編纂所 所蔵史料目録データベース) |
No1252 絵画 小早川隆景像 | |
こばやかわたかかげぞう | ![]() |
作成者:上玉中子[賛] | |
作成年代:- | |
所蔵:米山寺 | |
関連リンク:小早川隆景 | |
商用利用:× | |
画像掲載サイト:○模写(東京大学史料編纂所 所蔵史料目録データベース) |
No645 版本 小早川隆景像(『絵本英雄太平記』「小綾川左衛門督高兼」) | |
こばやかわたかかげぞう(『えほんえいゆうたいへいき』「こあやかわさえもんのかみたかかね」) | ![]() |
作成者:假名垣魯文[記]、玉櫻齋芳年[画]、遠州屋彦兵衛[刊] | |
作成年代:万延2年 1861年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:小早川隆景 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本英雄太平記 |
No1492 絵画 小早川隆景像(『絵本豊臣勲功記』4編「小早川左衛門佐大江隆景之像」) | |
こばやかわたかかげぞう(『えほんとよとみくんこうき』4へん「こばやかわさえもんのすけおおえのたかかげのぞう」) | ![]() |
作成者:八功舎徳水[著] 一勇斎国芳[画] | |
作成年代:安政7年 1860年 | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:絵本豊臣勲功記、小早川隆景 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記 |
No797 絵画 小早川隆景像(『肖像集』「権中納言隆景」) | |
こばやかわたかかげぞう(『しょうぞうしゅう』「ごんちゅうなごんたかかげ」) | ![]() |
作成者:栗原信充 | |
作成年代:- | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:小早川隆景 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「肖像集」 |
No623 絵画 小早川隆景像(『続英雄百人一首』「小早川隆景」) | |
こばやかわたかかげぞう(『ぞくえいゆうひゃくにんいっしゅ』「こばやかわたかかげ」) | ![]() |
作成者:緑亭川柳[編]、玉蘭斎貞秀[画] | |
作成年代:嘉永2年 1846年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:小早川隆景 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 続英雄百人一首 |
No3186 絵画 小早川隆景像(『太平記英勇伝 四十九 小綾川左衛門佐高兼』) | |
こばやかわたかかげぞう(『たいへいきえいゆうでん 49 こあやかわさえもんのすけたかかね』) | ![]() |
作成者:歌川国芳[著] 山本屋平吉[刊] | |
作成年代:弘化4年 1847年 | |
所蔵:東京都立図書館 | |
関連リンク:小早川隆景 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 四十九 小綾川左衛門佐高兼 |
No3194 絵画 小早川隆景像(『太平記英勇伝 六十二 古早川左衛門督隆景』) | |
こばやかわたかかげぞう(『たいへいきえいゆうでん 62 こばやかわさえもんのかみたかかげ』) | ![]() |
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊] | |
作成年代:慶応3年 1867年 1月 | |
所蔵:東京都立図書館 | |
関連リンク:小早川隆景 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 六十二 古早川左衛門督隆景 |
No169 版本 小早川隆景像(『英名百雄伝』「小早川筑前守隆景」) | |
こばやかわたかかげぞう(えいめいひゃくゆうでん こばやかわちくぜんのかみたかかげ) | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:江戸時代 | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:小早川隆景 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英名百雄伝 |
No170 絵画 小早川秀秋像 | |
こばやかわひであきぞう | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:高台寺 | |
関連リンク:小早川秀秋 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No1224 絵画 小早川秀秋像 | |
こばやかわひであきぞう | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:高台寺 | |
関連リンク:小早川秀秋 | |
商用利用:× | |
画像掲載サイト:○模写(東京大学史料編纂所 所蔵史料目録データベース) |
No796 絵画 小早川秀秋像(『肖像集』「権中納言秀秋」) | |
こばやかわひであきぞう(『しょうぞうしゅう』「ごんちゅうなごんひであき」) | ![]() |
作成者:栗原信充 | |
作成年代:- | |
所蔵:国立国会図書館 | |
関連リンク:小早川秀秋 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「肖像集」 |
No171 版本 小早川秀秋像(『英名百雄伝』「新吾中納言秀秋」) | |
こばやかわひであきぞう(えいめいひゃくゆうでん しんごちゅうなごんひであき) | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:江戸時代 | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:小早川秀秋 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英名百雄伝 |
No1345 絵画 小早川煕平像 | |
こばやかわひろひらぞう | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:仏通寺 | |
関連リンク:小早川煕平 | |
商用利用:× | |
画像掲載サイト:○模写(東京大学史料編纂所 所蔵史料目録データベース) |
No949 版本 小林氏則像(『英雄百人一首』「小林筑後守氏則」) | |
こばやしうじのりぞう(『えいゆうひゃくにんいっしゅ』「こばやしちくごのかみうじのり」) | ![]() |
作成者:緑亭川柳[編] 玉蘭斎貞秀[画] | |
作成年代:嘉永1年 1845年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:小林氏則、英雄百人一首 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄百人一首「小林筑後守氏則」 |
No3000 古記録 駒井日記[統一書名] | |
こまいにっき | ![]() |
作成者:駒井重勝[著] | |
作成年代:文禄2年 1593年-文禄4年 1595年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:駒井重勝 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |