人 物 史

細川忠隆 ほそかわ ただたか
生 没 年天正8年(1580)-正保3年(1646)8/1
出 身山城国勝龍寺幼 名熊千代
別 称与一郎
法 名休無
戒 名瑞岩宗祥泰仰院
細川忠興-
兄 弟 姉 妹細川忠隆、細川興秋、細川忠利、細川立孝、細川興孝、松井寄之、女(前野長重の妻)、女(長岡興長の妻)、女(稲葉一通の妻)、女(烏丸光賢の妻)
配 偶 者千世(前田利家の娘)
-
官 位侍従
役 職-
城 郭-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
細川忠隆 年表
和暦 西暦 年齢 事項 出典
天正8年1580--1細川忠隆が勝龍寺(山城国)にて生まれる。『寛政重修諸家譜』巻第105「清和源氏 義家流 足利庶流 細川」「細川忠隆」の項
文禄1年159212813「天正」より「文禄」に年号が改まる。-
慶長1年1596102717「文禄」より「慶長」に元号が改まる。-
慶長3年159881819豊臣秀吉が死去する。『当代記』巻3同年月日条
慶長5年160062321上杉景勝征伐につき、細川忠隆が軍勢を率い宮津城(丹後国)を出陣する。細川忠興はおまんが病につき容体を見届けてから出陣するとして、この日の出陣を取りやめる。『細川忠興軍功記』
慶長5年160062721上杉景勝征伐につき、細川忠興宮津城(丹後国)を発つ。西津(若狭)に到着する。『細川忠興軍功記』
慶長5年160062921夜、細川忠興が今津(近江国)より出航する。『細川忠興軍功記』
慶長5年160063021朝、細川忠興が朝妻(近江国)に到着する。『細川忠興軍功記』
慶長5年16007121朝、細川忠興が朝妻(近江国)を出立する。夜、御影寺(美濃国)に到着し居陣する。『細川忠興軍功記』
慶長5年16007221昼、細川忠興が鵜沼(美濃国)にて休息する。鵜沼より木曽川を船で渡り、犬山城(尾張国)の川上に船をつけ、軍勢が渡川するのを待つ。とだに宿泊する。『細川忠興軍功記』
慶長5年16007321細川忠興が御嵩にて宿泊する。当宿にて忠興の機嫌が悪く、子・忠隆と不仲になる。『細川忠興軍功記』
慶長5年160082321福島正則池田輝政細川忠興加藤嘉明浅野幸長山内一豊井伊直政本多忠勝等が織田秀信の籠る岐阜城(美濃国)を攻め、同城を落とす。
攻衆:井伊直政[惣奉行][瑞龍寺出丸]、本多忠勝[総奉行][瑞龍寺出丸]、福島正則[大手町口]、加藤嘉明[大手町口]、細川忠興[浄土口]、山内一豊[浄土口]、浅野幸長[瑞龍寺出丸]、池田輝政[長良川の城搦手](一番乗)、細川忠隆[細川忠興勢]、細川興秋[細川忠興勢]、伊木忠次[池田輝政勢]、池田利隆[池田輝政勢]、池田長吉[池田輝政勢]。
織田秀信勢:織田秀信[大将]。
『関原始末記』、(慶長5年)8月24日付福島正則書状(『浅野家文書』114号)、『寛政重修諸家譜』巻第105「細川忠隆」、同105「細川興秋」の項、同263「池田利隆」の項、同267「池田長吉」の項、同773「加藤嘉明」の項
慶長20年16156636細川興秋が大坂城(摂津国)に籠城し豊臣方として戦ったことについて、父・忠興が興秋に自害を命じ、興秋は東林院にて自害する。松井昌永が介錯する。『寛政重修諸家譜』巻第105「清和源氏 義家流 足利庶流 細川」「細川興秋」の項、『綿考輯録』巻19
元和1年161571336「慶長」より「元和」に年号が改まる。『駿府記』同年月日条
寛永1年162423045「元和」より「寛永」に年号が改まる。-
正保1年1644121665「寛永」より「正保」に年号が改まる。-
正保3年16468167細川忠隆が死去する。『寛政重修諸家譜』巻第105「清和源氏 義家流 足利庶流 細川」「細川忠隆」の項
人物リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.