本多忠勝 ほんだ ただかつ | |||||
生 没 年 | 天文17年(1548)2/8-慶長15年(1610)10/18 | ||||
出 身 | 三河国額田郡蔵前 | 幼 名 | 鍋之助 | ||
別 称 | 平八郎 | ||||
法 名 | - | ||||
戒 名 | - | ||||
父 | 本多忠高 | 母 | 小夜(植村氏義の娘) | ||
兄 弟 姉 妹 | 本多忠勝、栄子(長束正家の妻)、女(中根忠実の妻)[異父妹] | ||||
配 偶 者 | 於久(阿知和玄鉄の娘)、乙女(松下弥一の娘) | ||||
子 | 小松(真田信幸の妻)、もり、本多忠政、本多忠朝、娘(本多信之の妻)、娘(松下重綱の妻)、娘(蒲生瀬兵衛の妻) | ||||
官 位 | 中務大輔 | ||||
役 職 | - | ||||
城 郭 | 大多喜城(上総国)、桑名城(伊勢国) | ||||
参 考 文 献 | - | ||||
関 連 デ ー タ | ○本多忠勝の関連文化財 ○史料にみえる本多忠勝の呼称 |
本多忠勝 年表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.