桃井直常 もものい ただつね | |||||
生 没 年 | ?-永和2年・天授2年(1376)6/2 | ||||
出 身 | - | 幼 名 | - | ||
別 称 | 貞直 | ||||
法 名 | 道皎 | ||||
戒 名 | 興国寺殿仁沢宗儀大禅定門 | ||||
父 | 桃井貞頼 | 母 | - | ||
兄 弟 姉 妹 | 桃井直常、桃井直信、桃井直弘 | ||||
配 偶 者 | - | ||||
子 | 桃井直和、桃井直知、桃井直久、桃井直政、桃井康儀、桃井直藤、桃井直光、正雲、桃井直弘[養子] | ||||
官 位 | 兵庫助、駿河守、播磨守、刑部大輔、弾正大弼 | ||||
役 職 | 室町幕府 引付頭人 伊賀国守護、若狭国守護、越中国守護 | ||||
城 郭 | - | ||||
参 考 文 献 | - | ||||
関 連 デ ー タ | ○桃井直常の関連文化財 |
桃井直常 年表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.